もくじ
NPOアカデミーで「WEB・ソーシャルメディアのマーケティング戦略の作り方」を担当します
NPOサポートセンターが主催する「NPOアカデミー 〜プロフェッショナル・スタッフのためのSummerセミナー〜」という、すでに1,000名以上が参加している研修プログラムのうち、「WEB・ソーシャルメディアのマーケティング戦略の作り方」というテーマの3回連続講座を担当させていただくことになりました。
実は昨年も最新事例とツールを学ぶ「NPOためのソーシャルメディア・マーケティング」というテーマで2つの講座を担当させていただいたのですが、今年は1コマ増えて3コマです。
<参考記事>
■ 国内外のソーシャルメディア、デジタルマーケティング最前線
フローレンス、かものはしプロジェクト、e-Education、NGO・PLASなど、先進NPOのWebマーケティング戦略
しかし僕自身、本業としてはソーシャルメディアのビジネス活用コンサルティングを手がける 株式会社ループス・コミュニケーションズ に所属しており、社会起業家と革新的な事業に対して資金提供と経営支援を行うNPO ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)のパートナーとして活動しているものの、NPOへの関与度合いが必ずしも高いわけではありません。
なので、様々な場所でご一緒させていただいているフローレンス、かものはしプロジェクト、e-Education、NGO・PLASの皆さんにもぜひ登壇いただきたいと思い、僕からお声がけさせていただきました。
幸いなことに皆さんから快諾いただきましたので、ここで紹介させていただきます。
■NPOアカデミーの特設サイトは こちら
第1回:ソーシャルメディア活用、WEBマーケティング戦略入門
■スピーカー
加藤 たけし(株式会社ループス・コミュニケーションズ コンサルタント、NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 パートナー)
ソーシャルメディアのビジネス活用コンサルティングを手がける株式会社ループス・コミュニケーションズ在籍。本業外でもソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)、「働き方と組織の未来」ダイアローグセッション、東京ソーシャルシフトの会などの活動に取り組むとともに、NPO、地域活性、コミュニティデザイン、新しいワークスタイルに関連する講演や執筆を行っている。
※6月7日 追記
第1回は6月3日に開催済みです。満員御礼、ありがとうございます! 参加者の方が参加レポートを書いてくれたので、よろしければ以下記事をご覧ください!
【イベントレポート】
■ NPOアカデミー:ソーシャルメディア活用、Webマーケティング戦略入門
第2回:WEBマーケティング戦略ケーススタディ Part1 「行動喚起・クチコミ促進」編
■スピーカー(順不同、敬称略)
小畠 瑞代(認定NPO法人かものはしプロジェクト 広報担当マネージャー)
京都市出身。大学卒業後、一般企業で広報やマーケティング業務に従事。「この問題は必ず解決できる」というかものはしプロジェクトの信念に共感し、子どもがだまされて売られてしまう問題を世の中に広く理解してもらうため、2012年7月より認定NPO法人かものはしプロジェクトに参画、広報・ファンドレイジング担当。
門田 瑠衣子(NPO法人エイズ孤児支援NGO・PLAS 代表理事)
1981年熊本県生まれ。明治学院大学大学院国際学修士課程修了。フィリピンの孤児院や国際協力NGOでのボランティアを経験し2005年、大学院在学中にケニア共和国で現地NGOでボランティア活動に参加。それをきっかけに、2005年にエイズ孤児支援NGO・PLASの立ち上げに携わり、同団体事務局長を経て、現在代表理事を務める。
加藤 たけし(株式会社ループス・コミュニケーションズ コンサルタント、NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 パートナー)
※6月30日 追記
第2回は6月17日に開催済みです。満員御礼、ありがとうございます! 今回も参加者の方が参加レポートを書いてくれたので、よろしければ以下記事をご覧ください!
【イベントレポート】
■ Webマーケティング戦略ケーススタディ 〜行動喚起・クチコミ促進〜
第3回:WEBマーケティング戦略ケーススタディ Part2 「認知獲得・活動理解」編
■登壇予定(順不同、敬称略)
藤田 順子(認定NPO法人フローレンス 経営企画室 マネージャー)
広告会社で商業施設、大手通信サービス等のマーケティングに携わった後、2010年より認定NPO法人フローレンスに参画。広報・ファンドレイジング部門の責任者として、広報戦略の立案/実施、事業運営の資金調達を統括する。
三輪 開人(NPO法人e-Education 代表理事)
1986年生まれ。早稲田大学法学部在学中に、同大学の税所篤快と共にNGO e-Education Project(現在はNPO e-Education)を設立。大学卒業後はJICA(国際協力機構)で東南アジア・大洋州の教育案件を担当。2013年10月に退職し、e-Educationの活動に専念。2014年7月に同団体の代表理事へ就任。
加藤 たけし(株式会社ループス・コミュニケーションズ コンサルタント、NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 パートナー)
※8月30日 追記
第3回は7月1日に開催済みです。満員御礼、ありがとうございます! 参加者の方が参加レポートを書いてくれたので、よろしければ以下記事をご覧ください!
【イベントレポート】
■ Webマーケティング戦略ケーススタディ 〜認知獲得・活動理解〜
■NPOアカデミーの特設サイトは こちら
NPOの現場でWebマーケティングに取り組む人同士が情報交換する「NPOための実践WEBマーケティング勉強会」
また、この流れで僕の個人的な想いを少しだけ。
今回のNPOアカデミーは講義形式が中心ですが、NPOの現場でWebマーケティングに取り組んでいる人同士が情報交換する場の必要性も強く感じているため、そういう場もつくることができればと思っています。
インターネット上に様々な情報があるのですが、実際に現場で日々試行錯誤している方々にとっては、さらに踏み込んだオフレコな話も知りたいですよね。昨年末に立ち上がったNPOための実践WEBマーケティング勉強会というコミュニティでは、定期的にそういった情報交換や勉強会を開催しており、6月も開催する予定です。
次回6月のテーマは「マーケティング・オートメーション」や「社会的インパクト評価」など。NPOの現場にいらっしゃる方限定のクローズドなコミュニティですので、詳細はここには書けませんが、もしご興味をお持ちの方がいらっしゃれば、僕にお気軽にご相談ください!
■連絡先(以下ページの最下部に記載しております)
<9月22日追記:この「NPOための実践Webマーケティング勉強会」に関する詳細をアップしました!>
ということで、「NPOアカデミー」も「NPOための実践WEBマーケティング勉強会」も、ご興味をお持ちいただける方はぜひ!
<NPOのWebマーケティングに関して>
以下はNPOサマースクールの講演スライドです。微力ではありますが、できる範囲でNPOの方々のお力になれればと思っていますので、何かあればいつでもお声がけください。
<今回の内容と近いテーマの記事>
■ NPOマーケティング、社会起業家支援、トライセクターなど、いま注力したいこと
■ フローレンス、Teach For Japan、クロスフィールズ、HRW、そして米倉誠一郎先生が語る「NPOの事業モデル」と「今後の展開」【イベントレポート】
■ 世界の最新事例が結集したPersonal Democracy Forum帰国報告会 〜テクノロジーで変える政治と市民社会【イベントレポート】
■ シビックテックフォーラムで語られたスタートアップの育成環境、シビックテック大国のエコシステムづくり【イベントレポート】
■ テクノロジーやニューメディアで世界的な社会課題をいかに解決できるか。「Social Good Summit(ソーシャルグッド・サミット)2014」東京ミートアップ【イベントレポート】
■ 石破茂大臣やEvernote日本法人会長、全国7自治体の首長が語る「地方発ベンチャー立国」に向けての挑戦【イベントレポート】
■ コミュニティマネージャー・ミートアップで語られた欧米の最新トレンド、6000人のコミュニティからの学び【講演スライドまとめ】
加藤たけし&佐藤茜(@AkaneSato)夫婦2人の情報発信
インターネット、マーケティング、テクノロジー、コミュニティデザイン、NPO、地域活性、海外、新しい働き方などのテーマにおいて、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )の夫婦2人で情報発信しています。
更新情報は以下からもぜひ。
Follow @takeshi_kato
Follow @AkaneSato
この記事を執筆した加藤たけしの詳細なプロフィールはこちら。
最後になりますが、この記事の内容に共感していただけた場合は、Facebook、Twitter、Google+、はてブ等でお知り合いの方に共有いただけると嬉しいです!これからも記事執筆をできる範囲で頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。