NPO

NPOアカデミー:ソーシャルメディア活用、Webマーケティング戦略入門【イベントレポート】

NPOアカデミーのマーケティング講師加藤さん 
先日、第1回目となるNPOアカデミーの講座が開催されました。

以下の記事を読んだNPO法人 e-Educationインターン生の越村麻里さんが参加し、イベントレポートを書いてくれたので、寄稿記事としてアップします。

■NPOアカデミーに登壇します! フローレンス、かものはし、e-Education、PLASのWebマーケティング事例をご紹介

【第2回目イベントレポート(6月30日 追記)】
Webマーケティング戦略ケーススタディ 〜かものはしプロジェクト・エイズ孤児支援NGO PLAS〜

【第3回目イベントレポート(8月30日 追記)】
Webマーケティング戦略ケーススタディ 〜フローレンス・e-Education〜
http://atcafe-media.com/2015/08/30/npo-academy-3/

ご興味をお持ちいただける方はぜひ。(加藤 たけし)
 

WEB・ソーシャルメディアのマーケティング戦略の作り方

 
先日、NPOサポートセンター主催「NPOアカデミー 〜プロフェッショナル・スタッフのためのSummerセミナー〜」が提供する講座の1つ、「WEB・ソーシャルメディアのマーケティング戦略の作り方」という全3講座の第1回目が開催されました。

第1回目のテーマは「ソーシャルメディア活用、WEBマーケティング戦略入門」。私も参加してきたので、その様子をご紹介します!
 
第1回目の講座は、次のような内容で進行されました。

1. Webマーケティングの施策例、施策の整理
2. ソーシャルメディアの台頭、それぞれの特徴
3. マーケティング戦略策定のためのフレームワーク

講演コンテンツはもちろん、隣の人と意見を交換したり、ワークショップで頭を使ったりするなど非常に楽しく、たくさんのことを学び、充実した時間を過ごすことができました。

ワークショップも取り入れられたNPOアカデミー

参加者の年齢層も大学生から社会人まで幅広く、全体的に和やかなムード。
 
では、詳細をお伝えします!
 
 

NPOのためのWebマーケティングの施策の整理

 
ここではWebマーケティングの基礎と特徴について学びました。

Webマーケティング4つの特徴

Webマーケティングは、もちろんマンパワーが必要ではあるものの、それ以外はコストゼロからでも取り組むことが可能で、非営利団体でも取り組みやすいマーケティング方法です。

さらに、Webサイト上でのユーザーのアクションは数値化されるので、施策の成果や費用対効果がチェックしやすく、PDCAサイクルを回しやすくなっています。

また、一度作ったコンテンツを削除する必要が基本的にはないため、その取り組みが全て資産になるとのこと。つまり、Webマーケティングにはかなりの可能性があるのです!

NPOアカデミーの講師加藤さん
 
しかし、マーケティング施策にはSEO、リスティング広告、ソーシャルメディア・マーケティング、LPO(ランディングページ最適化)など様々ありますが、「目的」を意識せずにやみくもに挑戦してしまっているケースも多いようです。
 
加藤さんは次のように述べていました。

「目的」によって「施策(打ち手)」が変わってきます。

がむしゃらに取り組むのではなく、「目的」をしっかりと意識してWebマーケティングに取り組むことが重要なのです。

Webマーケティング3つの目的

たとえば、集客を強化したい場合はSEO、リスティング広告、ソーシャルメディア・マーケティング、ソーシャルメディア広告を検討するなど、目的をしっかりと設定し、その目的を達成するための手段を選ぶことが大切なのです。
 
 

ソーシャルメディアの台頭、それぞれの特徴

 
次に、現在のソーシャルメディアの利用状況や、Twitter、Facebook、LINEなど具体的なソーシャルメディアの活用方法について学びました。

ソーシャルメディアで大切なのは「共感」や「信頼」。非営利団体の取り組みは、その「共感」や「信頼」と相性が良いものだと言えるでしょう。ソーシャルメディア・マーケティングにおいて、かなりポテンシャルを秘めています。

Twitterでリアルタイムに実況ツイートを行うフローレンスの駒崎弘樹さんや、Facebookで全国にいるファンとコミュニケーションを深めているカタリバの取り組みなど、NPOでうまくソーシャルメディアを活用している団体の事例も紹介されました。
 
その中でも私が特に面白いと思ったのは、NPOではありませんが、LINEを効果的に活用している徳島県警察の情報発信方法。

徳島県警察は、紙ベースのメディアを見ない年齢層に対するお知らせツールとしてLINE@を活用しています。絵文字なども使用していて、日頃からLINEに親しんでいる年代としては、かなり受け取りやすいと感じました。
 
 

NPOのマーケティング戦略策定のためのフレームワーク

 
そして講座の終盤では、マーケティング戦略策定についてフレームを用いて考えました。

NPOのマーケティング戦略策定フレームワーク

Webマーケティングといえども、オンラインのことだけを考えるのではなく、オフライン(リアル)につなげてマーケティング戦略を考えていくことが大切だそう。
 
この時に、加藤さんがおっしゃっていた言葉がとてもしっくりきたのでご紹介します。

多くの人がツールありきでソーシャルメディアを使用しています。

本来は、目的ありきで、その目的を達成するためにソーシャルメディアを活用すべきです。

 
Webマーケティングに取り組めば自然と課題が解決されたり、目的が達成されるのではなく、課題や目的のためにどのようなWebマーケティング施策に取り組むかが重要だなのだと感じました。
 
 

NPOのWebマーケティングにおいて大切な3つのこと

 
この講座の最後に、加藤さんは「3つの大切なこと」をまとめていました。

NPOのWebマーケティング、3つの大切なこと

Webマーケティングはあくまで1つの手段に過ぎなくて、自分たちが手にしたい未来や達成したい目標をしっかりと意識していなくては、なんの意味もない行動になってしまうこと。

そして、様々なツールが溢れる今、ただやみくもに手を伸ばすのではなく、目的にあったツールや施策を取捨選択し、常にPDCAを回していくことの大切さを感じました。
 
 
いかがでしたか?

今回の講座はWebマーケティングの入門編ということで、初めての方にとってもわかりやすく学ぶことができたのではないかと思います。

次回以降は、実際にWebマーケティングで成果をあげている団体の事例として「かものはしプロジェクト」「NGO・PLAS」「フローレンス」「e-Education」の皆さんから学べるとのこと、とても楽しみです!

NPOのWebマーケティング・ソーシャルメディア戦略のつくり方

※第2回目のイベントレポートも公開しました!(2015年6月30日追記)
NPOアカデミー:Webマーケティング戦略ケーススタディ 〜かものはしプロジェクト・PLAS〜
http://atcafe-media.com/2015/06/30/npo-academy-2/

 
 
ライター:越村 麻里(NPO法人e-Education インターン)

越村麻里_プロフィール慶應義塾大学文学部図書館情報専攻3年。ソーシャルデザインやフェアトレードなどに関心がある。

「Huglobe!(はぐろぶ)」 でのインターンを経て、トジョウエンジン編集インターンに。現在はSNS運用も担当している。

Facebookアカウント:https://www.facebook.com/mari.koshimura.75
 
 
<NPOのWebマーケティングに関して>

以下はNPOサマースクールの講演スライドです。微力ではありますが、できる範囲でNPOの方々のお力になれればと思っていますので、何かあればいつでもお声がけください。

NPOサマースクール2015 公開用資料
 
 
<今回の内容と近いテーマの記事>

NPOマーケティング、社会起業家支援、トライセクターなど、いま注力したいこと

フローレンス、Teach For Japan、クロスフィールズ、HRW、そして米倉誠一郎先生が語る「NPOの事業モデル」と「今後の展開」【イベントレポート】

世界の最新事例が結集したPersonal Democracy Forum帰国報告会 〜テクノロジーで変える政治と市民社会【イベントレポート】

シビックテックフォーラムで語られたスタートアップの育成環境、シビックテック大国のエコシステムづくり【イベントレポート】

テクノロジーやニューメディアで世界的な社会課題をいかに解決できるか。「Social Good Summit(ソーシャルグッド・サミット)2014」東京ミートアップ【イベントレポート】

石破茂大臣やEvernote日本法人会長、全国7自治体の首長が語る「地方発ベンチャー立国」に向けての挑戦【イベントレポート】

コミュニティマネージャー・ミートアップで語られた欧米の最新トレンド、6000人のコミュニティからの学び【講演スライドまとめ】
 
 

加藤たけし&佐藤茜(@AkaneSato)夫婦2人の情報発信

インターネット、マーケティング、テクノロジー、コミュニティデザイン、NPO、地域活性、海外、新しい働き方などのテーマにおいて、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )の夫婦2人で情報発信しています。

更新情報は以下からもぜひ。
 

follow us in feedly ← RSS登録はこちら
 
最後になりますが、この記事の内容に共感していただけた場合は、Facebook、Twitter、Google+、はてブ等でお知り合いの方に共有いただけると嬉しいです!これからも記事執筆をできる範囲で頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ABOUT ME
加藤 たけし
デジタルマーケティングのコンサルタント。民間企業の週3正社員&文部科学省 大臣官房 広報戦略アドバイザー(非常勤国家公務員)の官×民 複業中。慶應SFC卒。1歳児の父。育休7カ月。准認定ファンドレイザー。座右の銘:「ひとりじゃできないこと、みんなでやる。」より詳細なプロフィールや連絡先はこちら ↓
関連記事