子育て

夫婦の情報共有に活用しているツール・アプリまとめ(SlackやEvernoteなど)

皆さんは夫婦間での情報共有にはどんなツール・アプリを使っていますか?

パパ友・ママ友と話すと、このテーマが話題にのぼることがあります。うちの場合、いくつかWebサービスやアプリを使っているので、ちょっと整理してみました。

基本の情報共有はテーマ別にSlackで

日常的な会話にはLINEを使っているご家庭が多いと思いますが、私たち夫婦は友人・知人とのやり取りでFacebookを使うことが多いので、Facebookメッセンジャーをメインで使っています。

ただ、Facebookメッセンジャーだと情報が流れていってしまうのと、複数の話題についてのやり取りを同時に進めるのが難しいので、すぐに返信がほしいもの以外はSlackでやり取りするようになりました。

よりシームレスなチームワークを実現する、ビジネスコラボレーションハブ | Slack
https://slack.com/intl/ja-jp/

 

Slackのチャンネルは、主にこんな感じです。

  • 子ども
    保育園関係の連絡や子ども関係のタスクの共有。
  • スケジュール
    参加したいイベントや予定についての相談、お互いにおすすめのイベントの共有。
  • ブログ
    当ブログは夫婦で一緒に運営しているので、それについてのタスク確認やブログ運営に役立つ記事の共有など。
  •  仕事
    一緒に関わっている仕事がいくつかあるので、それについてのやり取り用のチャンネル。
  • 一般
    時間ができたら読んでほしいおすすめの記事の共有など。

話題をチャンネル別で分けられて、検索もできるので、だいぶ情報が探しやすくなりました。

やり取りが必要のないものはEvernoteにストック

ストックしておきたい情報はEvernoteの共有ノートにためています。

Evernote
https://evernote.com/intl/jp

ノートのカテゴリはけっこうたくさんあるのですが、主に使っているのはこんな感じです。

  • 家族
    保育園からは基本的に紙で園だよりやプリントが来るので、写真に撮ってevernoteに保存し、紙は捨てています。その他、保活の情報や親族の住所などの情報をストックしています。
  • 家族未来会議
    夫婦で今後のキャリアやお金などについて話す「夫婦未来会議」をたまにしているので、それについての情報をまとめています。

    「家族未来会議」についてはこちら↓

  • 「夫婦未来会議」―パートナーの壁を乗り越える秘訣とは
    https://mirai.doda.jp/theme/partner/insight_miraikaigi/

  • イベントメモ
    お互いが参加したイベントや勉強会の議事録メモを共有しています。夫婦で仕事内容や興味範囲が似ているので、これがあると参加できなかったイベントの概要が分かって勉強になります。
  •  旅行
    旅行に行くときの旅のしおり的に使っています。スケジュールや行きたい場所、買いたいもののメモ、eチケットの保存に便利。
  • リスト
    定期購入する消耗品のリスト、おすすめのカフェリストなど、リストアップしている情報の共有。
  • 記事クリップ
    子育てや仕事に関して、一緒に読みたい記事を保存しておくノート。

こちらが実際のEvernoteのノートのカテゴリの画面です。

ファイルサイズが大きいものはDropboxで

Dropboxは、Evernoteに入れるのにはファイルサイズが大きいものストックするために使っています。そんなに使用頻度は高くないです。

Dropbox
https://www.dropbox.com/


  • 前に紙の本を自炊(PDF化)していたので、それをストックしています。
  • スライド
    講演した時の資料や、お互いの仕事に役立ちそうな資料の共有用に。
  • 家計関連の資料
    月一でお互いの口座の残高や収入をエクセルに入れて共有しているのですが、面倒なのでマネーフォワード等に移行することを検討中です。

 

日程の共有・調整はGoogleカレンダーで

日程の共有に使っているのは、定番のGoogleカレンダー。家族や共通の友人との予定を入れたい時、いちいちお互いの予定をたずねなくてもこのカレンダーを見ればいいので楽です。

特に出産してからは、平日や土日、どちらが子どもを見ていないといけないのか、ワンオペなのかツーオペなのかもすぐに分かるし、重宝しています。

Google カレンダー
https://calendar.google.com/calendar/

夫婦の情報共有ツール・アプリの導入はお互いの無理のないやり方で

こんな感じで、夫婦の情報共有には定番のものを使っています。

他にもいくつか使ってみたりしたのですが、私がずぼらなのでアクセスしなくなってしまったりして、今の形に落ち着きました。仕事や個人ですでに使っているサービス・アプリじゃないと、どうしても見なくなってしまうんですよね。。

あと、私たち夫婦はパソコンを使っている時間が長いので、スマホのアプリとデスクトップ、両方からアクセスできる、というのも重要なポイントでした。

無理せず、ふだんの自分の仕事や情報収集で使っているツールに、夫婦の情報共有の仕組みを上乗せしていくのがおすすめです。

夫婦どちらかがそういったツールを使うのが面倒だと思っていたり、抵抗がある場合は、無理に使わない方がいいかもしれません。それで喧嘩になったりしたら本末転倒なので。。

まとめると、

  • なるべくお互いがふだんから仕事などで使っているツールを使う
  • スマホとデスクトップの両方からアクセスできるツールを使う
  • お互いがやりやすい情報共有の仕方を常に模索する(途中でツールを変えるのもアリ)

という感じでしょうか。

これからもいろいろと試行錯誤しながら、ベストな情報共有の仕方を見つけていきたいと思います。

今回の内容と近いテーマの記事

あわせて読みたい
ビジネスリーダー達の子育て論をまとめた「子育て経営学」は仕事も子育ても充実させたいパパ・ママにおすすめ「夫婦で協力しながら、仕事と子育て、どちらも充実させたい!」。私の周りにはこう考えているパパ・ママが多いです。最近読んだ「子育て経営学」という本は、そんな子育て世代に最適な一冊でした。...
あわせて読みたい
働き方メディア Fledge(フレッジ)に、男性育休に関するインタビュー記事が掲載されましたインビジョン株式会社が運営する働き方メディア Fledge(フレッジ)に、夫(加藤たけし)のインタビューが掲載されました! 今年の3月まで7ヶ月間取得した男性育休(育児休業)についてお話ししています。私が育休を取れなかったので、夫に取ってもらえてすごく助かりました!育児の苦労も楽しさも共有できて、とても有意義な期間になったと思います。 ...
あわせて読みたい
共働き
共働き夫婦が仕事と育児を両立させるための5つのパターン共働き子育ては大変だと聞いていたので、けっこう心の準備をしていたつもりだったのですが、思ってた以上に心理的に余裕がない感じです。周りの共働き子育て家庭も大変そうなところが多いのですが、分類するとだいたい以下のような生活パターンで、子育てと仕事のバランスを保っているようです。...
あわせて読みたい
映画「Most Likely To Succeed」ーこれからの世界で生き抜く子どもを育てる新しい学校教育とは?「Most Likely To Succeed」は、「人工知能 (AI) やロボットが生活に浸透していく21世紀の子ども達にとって必要な教育とはどのようなものか?」というテーマが設定されたドキュメンタリー映画です。...
あわせて読みたい
子どもの脳はどう育つ? 脳科学で赤ちゃんの成長を解説した育児書「パパは脳研究者」子どもの脳の発達について詳しく知りたいなと思っていたのですが、ぴったりな本が出たのでさっそく読みました。脳研究者の池谷裕二さんの新刊「パパは脳研究者」です。池谷さんが、第一子である娘さんの誕生から4歳までの成長を脳科学の観点から綴った、育児記録&脳の働きについての解説書です。...
あわせて読みたい
子連れ旅行
「子育て中だから、できない」を見直す「子育て中は飲み会に参加できなくなる」という話をネットや雑誌等でよく見かけます。 私もいま子どもが1歳2ヶ月で絶賛子育て中なのですが、気がついたら週に2回ほどは飲み会含め夜の予定が入っている状態で、実はそんなに出産前と変わってないかもしれません。 ...
あわせて読みたい
これからの時代の結婚のバイブル:2人が「最高のチーム」になる― ワーキングカップルの人生戦略現実は変わってきているのに、未だに「昭和の価値観」 を持っている若い人が多いんじゃないかな…という気持ちがありました。そんな私のモヤモヤした気持ちに答えをくれたのが、2人が「最高のチーム」になる―― ワーキングカップルの人生戦略という本です。...
ABOUT ME
佐藤 茜
2歳児の子育てをしながら編集・マーケティングまわりで活動中。NPO法人ETIC.が運営するDRIVEメディアの編集長。 大学卒業後、人材系ベンチャーで新規事業立ち上げやマーケティングを担当。ニューヨーク留学、東北復興支援NPO、サンフランシスコのクリエイティブ・エージェンシーでのインターン、衆議院議員の広報担当秘書等を経験。 より詳しいプロフィールはこちらから↓
関連記事