政治/行政

地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」がおもしろい

RESAS(リーサス):地方創生のための「情報の支援」

 
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部から地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の発表がありました。各地域の人口の変化や人の流れ、企業活動のデータを図やグラフで分かりやすく表示するサイトとのこと。
 

地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」
https://resas.go.jp/
※Google Chromeじゃないと見られないそうです。

 
もとは各自治体が「地方創生」のための施策を考える時に、参考にしてもらうために作ったサイトらしいのですが、地方自治に関わる方以外にも役に立つ情報がたくさんあったので、私が考えた使用例をいくつかご紹介したいと思います。
 
 

「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の3つのメニュー

 
メニューは大きく分けて「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の3つに分かれていました。その大項目の下にさらに小項目がいくつかあります。

たとえば「人口マップ」なら、「人口構成」「人口増減」「人口の自然増減」「人口の社会増減」「将来人口推計」など。

resas

3つの中で1つずつ項目を選んで、実際に使ってみた例が以下です。

 

あなたの町には、どこから来て、どこへ行く人が多い?

 
昨年、増田寛也さんの書籍「地方消滅」が注目を集めた際、その前年の2013年に人口減少数が全国トップになった自治体である神奈川県の横須賀市も少し話題になりました。
(ちなみに横須賀市は2014年、転出超過数17位まで回復しています)

<参考記事>
横須賀市で限界集落が生まれた理由「日本で最も人口減が進む都市」の実像
http://toyokeizai.net/articles/-/45714

その横須賀市の人口の社会増減をRESASで見てみる(「人口マップ」ー「人口の社会増減」)と、こんな感じでした。横須賀市への転入が多い市町村と、転出が多い市町村が分かります。

転入の1位が京都の舞鶴市、転出の1位が埼玉県の和光市。他の都市を見てみると分かりますが、大抵は近くの都市か、東京などの大都市に移動する人が多い中で、横須賀市の場合はそれに該当しない市町村が並んでいます。(この段階でなぜだか分かった人はすごい!)

6bf796e767865fbf35f972279512f6791 2

このメニューでは、男女別、年代別の人口移動も見ることができるので、さらに細かく見ていきます。「男性/20歳代未満」の転出が多いのは以下の地域でした。

resas

調べてみると、ここに出てくる市町村には全て自衛隊の駐屯地がありました。横須賀市は陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊全ての拠点があり、陸上自衛隊高等工科学校もあるのでこういう結果になったのでは…というのが私の仮説です。

こういった仮説を立てながらデータを見ていくと結構面白いです。

 

ディズニーランドがすいてるのはいつ?

 
次に「観光マップ」の中の「メッシュ分析」というメニューを使ってみたいと思います。人の流れを見える化し、その場所に滞在している人口を細かく確認することができるようです。

人が多いところと言えば…ディズニーランドかな? ということで、ディズニーランドのあたりの人の流れを見てみます。

任意の地点を囲って、そこの流動人口を見ることができるとのことなので、だいたいディズニーランドとディズニーシーのあたりはここかなというところを囲ってみます。

TDL

平日の月ごとの流動人口はこんな感じでした。やはり学生が休みに入る3月と8月が多いですね。

resas

休日だとあまりその傾向はないですね。並びたくないなら1月2月が狙い目でしょうか。(寒いから人が少ないんだと思いますけど…)

resas

時間別だとこんな感じ。18時に少し盛り上がりがあるのは「アフター6パスポート」の影響でしょうか。

resas

「メッシュ分析」では、いくつかの地点を選んで比較もできます。東京のディズニーリゾート付近と大阪のUSJ付近を比べるとこんな感じでした。USJは7月から明らかに人が増えています。

なぜかな?と思って調べたら、USJでは2014年の7月に「ハリーポッター」ゾーンがオープンしていました。なるほど。

resas resas

「人口メッシュ」はヒートマップ的な感じでも人の多いところを見られるので、新規出店や広告を出す際の目安にもなりそうです。

resas

 

スタートアップが多い町は?

 
最後に「自治体比較マップ」の「創業比率」を見てみます。(創業比率は、新設企業の既存企業に対する割合)

スタートアップ都市として最近特に注目されている福岡市を調べてみたいと思います。人口が少ない市町村ほど有利な指標だと思うので、福岡市の人口である146万人とだいたい同じくらいの人口である京都府京都市と神奈川県川崎市と比較してみました。

resas

2012年までのデータですが、やっぱり高いですね(福岡市は青の線)。今はもっと高くなっているかもしれません。

ランキングで見るとこんな感じ。

resas

他にもいろんなメニューがあるので、お時間のある方はぜひ見てみてくださいね。ビジネスはもちろん、学校の先生が社会科の授業で教材として使ってもいいのでは、と思いました。

 

地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」
https://resas.go.jp/
※Google Chromeをご利用ください。

 

あと、本文中でも紹介しましたが、地方創生に関心のある方はこちらもぜひ。

 

今回の記事と近いテーマのブログ記事

あわせて読みたい
トライセクター・リーダー(Tri-sector Leader)とは?企業、行政、非営利組織の垣根を超えて活躍する人材トライセクター・リーダー(Tri-sector Leader)とは、民間・公共・社会の3つの垣根を超えて活躍する人材を言うそうです。必ずしもこの3つに所属している(していた)必要はなく、2つ、または1つのセクターに身をおきながら、他のセクターに属する人と協同してセクター横断的な課題に取り組む人もトライセクター・リーダー...
あわせて読みたい
石破茂大臣やEvernote日本法人会長、全国7自治体の首長が語る「地方発ベンチャー立国」に向けての挑戦【イベントレポート】スタートアップ都市づくりに先進的に取り組んでいる全国の8自治体が主催するシンポジウム「ジャパン・スタートアップ・セレクション」に参加してきました。「”国家戦略特区” 福岡を事例に考える官・民、国・地方の果たすべき役割」のセッションを中心としたレポート記事。...
あわせて読みたい
「未来政府」―起業家 兼 カリフォルニア州副知事が目指す新しい民主主義の形(書評)「未来政府」は、ギャビンが自身の政治家としての経験や、1年半かけて全米をまわって起業家、政治家、メディア関係者、研究者などと対話を重ねていく中で考えた未来の政府や民主主義のあり方についてまとめた本です。...
あわせて読みたい
「先入観をくつがえそう」ハンス・ロスリング教授が示す、データによる新しい世界の見方先週、東大で行われた統計学者のハンス・ロスリング教授の公開講義「先入観をくつがえそう」に参加してきました。...
あわせて読みたい
世界の最新事例が結集したPersonal Democracy Forum帰国報告会 〜テクノロジーで変える政治と市民社会【イベントレポート】ニューヨークで毎年開催されている政治・行政・市民参画とテクノロジーに関する国際会議「パーソナル・デモクラシー・フォーラム(Personal Democracy Forum)」。今年のテーマは「シビックテック」でした。その帰国報告会の内容をダイジェストでご紹介します。...
あわせて読みたい
シビックテックフォーラムで語られたスタートアップの育成環境、シビックテック大国のエコシステムづくり【イベントレポート】シビックテックの課題と可能性をテーマにしたイベント「CIVIC TECH FORUM(シビックテックフォーラム)」が開催され、僕も妻の茜( @AkaneSato )と夫婦2人で参加してきました。日本中から350人が集結したこのイベントをダイジェストでレポートします。...
あわせて読みたい
テクノロジーやニューメディアで世界的な社会課題をいかに解決できるか。「Social Good Summit(ソーシャルグッド・サミット)」東京ミートアップ【イベントレポート】ニューヨークでのSocial Good Summit 2014とあわせて開催された東京ミートアップ。ソーシャルグッド・サミット2014に見る世界のトレンド、クリエイティブなアイディアを生み出す7つの方向性、アイディアと人々をつなぐ新しいメディアとテクノロジーの事例をまとめました。...
ABOUT ME
佐藤 茜
2歳児の子育てをしながら編集・マーケティングまわりで活動中。NPO法人ETIC.が運営するDRIVEメディアの編集長。 大学卒業後、人材系ベンチャーで新規事業立ち上げやマーケティングを担当。ニューヨーク留学、東北復興支援NPO、サンフランシスコのクリエイティブ・エージェンシーでのインターン、衆議院議員の広報担当秘書等を経験。 より詳しいプロフィールはこちらから↓
関連記事
シビックテックフォーラムで語られた、市民・政府・企業の3つの視点で見るテクノロジーの未来 政治/行政

ソーシャル・インパクト・ボンド、Local GovTech、未来政府、シェアリングエコノミーなどが語られたシビックテックフォーラム 2017 #civictechjp 【イベントレポート】

2017/03/26
アットカフェ
シビックテックフォーラムで語られた、市民・政府・企業の3つの視点で見るテクノロジーの未来 テクノロジーを活用した市民の手による地域 …
社会

セヴァン・スズキ、ランディ・パウシュ、ティナ・シーリグ、デレク・シヴァーズ、スティーブ・ジョブズ…人生を方向付けてくれる動画5選(日本語訳つき)

2015/01/12
アットカフェ
2016年は1月11日が成人の日、今年も多くの若者が成人式を迎えますね。総務省の人口推計によると「1月1日時点で20歳の新成人は121万人」 …