NPO

世界の潮流やNPOの先進事例など50以上のセッションに注目! アジア最大の「ファンドレイジング・日本2016」で司会をします

ファンドレイジングに関する最新事例、世界の潮流、NPO向けサービスなどが一堂に会する「ファンドレイジング・日本2016」 

ファンドレイジングに関する最新事例、世界の潮流、NPO向けサービスなどが一堂に会する「ファンドレイジング・日本2016」

 
アジア最大のファンドレイジング大会「ファンドレイジング・日本」をご存じでしょうか。

2010年から始まった「ファンドレイジング・日本」、僕も2015年に初参加したのですが、昨年の参加者数は1,200名以上! 今では世界4大ファンドレイジング大会の1つとなり、2016年も「世界の潮流」や「ファンドレイジングの最新事例」「地域の資金循環」「最新のNPO向けサービス」などを学べるセッションが50以上も企画されています。

この「ファンドレイジング・日本2016」には、国際的非営利組織のファンドレイジングやマーケティング分野で22年間活躍し、世界で最もグローバルなファンドレイジングネットワークであるThe Resource AllianceのCEO、Kyla Shawyer氏も初来日。

また、ウエスティンホテルやヒューレットパッカードをはじめとする500のクライアントのブランディングやコミュニケーションプログラムを成功させ、今ではヨーロッパ、アフリカ、アジアなど世界的に活躍し、ユニセフやWFPなど世界的な非営利組織をクライアントにもつBill Toliver氏も登壇するとのこと。

ファンドレイジングの最先端で活躍している海外ゲストお三方

そして同日開催の「寄付教育オープンシンポジウム2016」には、コロンビア大学やスタンフォード大学をはじめとする全米35校で実施されている寄付教育プログラムを提供するThe Learning by Giving Foundationの共同創設者 兼 代表のAlexander Buffett Rozek 氏も登壇! お気づきかもしれませんが…そう。ウォーレン・バフェット氏の甥孫です。
 
日本のトップランナーも一堂に介し、ここでしか聞けない最新動向とともに、気づきや出会いがあふれる場になることでしょう。
 
 

ファンドレイジング日本の2セッションで司会をすることになりました

 
この「ファンドレイジング・日本2016」において、以下2つのセッションで司会を担当することになりました。

長浜 洋二 氏(株式会社PubliCo 代表取締役CEO)<セッションタイトル>
自己本意なファンドレイジングからの卒業 ~寄付をしたくなるマーケティングの型を教えます!~

<スピーカー>
長浜 洋二 氏(株式会社PubliCo 代表取締役CEO)
 
 
久津摩 和弘 氏(地域福祉ファンドレイジングネットワーク代表)<セッションタイトル>
企業からのオファーが殺到するコーズマーケティングプログラムのノウハウ大公開

<スピーカー>
久津摩 和弘 氏(地域福祉ファンドレイジングネットワーク代表 / 社会福祉法人山口県共同募金会 ディべロップメント・オフィサー / 山口県社会福祉協議会 主任主事)
 
 
「NPOマーケティング、夫婦未来会議、ソーシャルアパートメント…多くの進展があった1年間」という振り返り記事でも書きましたが、僕も昨年、准認定ファンドレイザー(ACFR=Associate Certified Fundraiser)の資格を習得したのですが、ファンドレイジング日本の特徴の一つが、セッションの司会は全員「ファンドレイザー資格の保有者」であるということです。

准認定ファンドレイザー(ACFR=Associate Certified Fundraiser)の認定試験、無事に合格! 
司会者の役割として挙げられるのは、ファンドレイジング戦略の全体像から、担当セッションの位置づけをファンドレイザーの視点から語ること。

これまでに学んだ知識を活かして、セッションの内容をファンドレイジングの体系に沿って解説することにより、参加者全員がファンドレイジングを学び、日本社会を動かすプレーヤーになるための一助になれるのではないかと思っています。
 
NPOのためのマーケティング講座 という書籍も出版し、NPOマーケティングにおける国内トップランナーとしてご活躍中の長浜さんには様々な場で僕自身もお世話になっており、ファンドレイジング日本でこうしてご一緒させていただけること、とても嬉しく思います。
 
また、久津摩さんとは先日初めてお会いしましたが、山口県からスタートした「募金百貨店プロジェクト」が全国に拡がり、わずか3年で全国300社の企業と業務提携するまでに至った背景、コーズマーケティングプログラムのエッセンスをお聞きできることがとても楽しみです。
 
ファンドレイジング日本に参加される方は、よろしければ僕が司会を担当する上記2セッションにも足をお運びくださいませ!
 
 

ファンドレイジング日本のオススメセッションをピックアップ

 
3月12日(土)〜13日(日)の2日間に渡って開催されるファンドレイジング日本ではもちろん、上記2つ以外にも魅力的なセッションが満載です。

2日間に渡って開催されるファンドレイジング日本2016の全セッション

以下、僕の独断と偏見で恐縮ですが、知り合いが担当しているものを中心にオススメセッションをピックアップさせていただきます。
 


 
<3月12日(土):11時00分〜12時20分>
 
3千万円のクラウドファンディングを成功させる秘訣を公開 ~READYFORの成功事例から知るファンドレイジング~
米良 はるか 氏(READYFOR株式会社代表取締役)

はじめての社会的投資 ~投資のリターンの測り方、伝え方を考える~
功能 聡子 氏(ARUN合同会社代表 NPO法人ARUN Seed 代表理事)

NPOがスケールアウトして事業を展開するには? ~WINの累乗でグローバルに事業展開する仕組み〜
大宮 千絵 氏(NPO法人 TABLE FOR TWO International グローバルマーケティングマネージャー)

世界で最もグローバルなファンドレイジングネットワークThe Resource AllianceのCEOが語る世界の最新動向
Kyla Shawyer 氏(The Resource Alliance / CEO)

自己本意なファンドレイジングからの卒業 ~寄付をしたくなるマーケティングの型を教えます!~
長浜 洋二 氏(株式会社PubliCo 代表取締役CEO)
 


 
<3月12日(土):13時40分〜15時00分>
 
行動を呼び覚ます!「攻め」の広報戦略 ~ファンドレイジングの成果につなげる広報ノウハウ大公開~
藤田 順子 氏(認定NPO法人フローレンス 経営企画室 広報・ファンドレイジング マネージャー)

社会を変えるためのファンドレイジング戦略の立て方 ~NPO経営戦略10のステップ~
山元 圭太 氏(株式会社PubliCo 代表取締役COO)

コミュニティ財団最前線 ~全国60箇所で展開する地域の資金循環イノベーション〜
木村 真樹 氏(公益財団法人あいちコミュニティ財団 代表理事 / コミュニティ・ユース・バンクmomo 代表理事)

Social Changeを起こすためのマーケティング戦略 ~世界を代表するマーケティングの第一人者登壇〜
Bill Toliver 氏(The Matale Line / Executive Director)
 


 
<3月12日(土):15時30分〜16時50分>
 
佐賀発“ふるさと納税も活用した日本初のCSO誘致” ~行政との協働ファンドレイジングによる地方創生~
岩永 幸三 氏(佐賀県男女参画・県民協働課参事)、山田 健一郎 氏(公益財団法人佐賀未来創造基金 理事長)

寄付教育オープンシンポジウム2016 ~寄付・社会貢献の新たなチャレンジ〜
第1部:ラーニングバイギビング財団の米国の社会貢献教育事情

Alexander Buffett Rozek 氏(Co-Founder and Chairman / The Learning by Giving Foundation・Board of Director / The Sunshine Lady Foundation)

自団体の事業やファンドレイジング戦略に最適なデータベースの選び方 ~話題のデータベースを一挙紹介~
小堀 悠 氏(NPO法人NPOサポートセンター 事務局長)

スポーツとチャリティのいい関係 ~日本中すべてのスポーツイベントをチャリティイベントにするチャレンジ~
佐藤 大吾 氏(一般財団法人ジャパンギビング 代表理事 / JGマーケティング 代表取締役CEO)
 


 
<3月12日(土):17時20分〜18時50分>
 
ソーシャルメディアを活用したNPOのファンドレイジングにて、日本トップクラスの実績を持つgooddoが語る、団体を知ってもらい、寄付につながていく秘訣とは?
下垣 圭介 氏(gooddo株式会社 代表取締役)

寄付や投資を通じて、未来を選ぶ力を培おう ~未来を拓く資本主義とは~
渋澤 健 氏(コモンズ投信株式会社 会長 / NPO法人日本ファンドレイジング協会 理事)

ファンドレイジングに活かすデータベース入門編 ~Salesforceの導入から活用まで徹底解説〜
遠藤 理恵 氏(株式会社セールスフォース・ドットコム シニアマネージャー)、小堀 悠 氏(NPO法人NPOサポートセンター 事務局長)、吉田 憲司 氏(株式会社ファンドレックス 取締役)

寄付教育オープンシンポジウム2016 ~寄付・社会貢献の新たなチャレンジ〜
第2部:いまの日本における寄付教育のもつ意味と可能性

鵜尾 雅隆 氏(NPO法人日本ファンドレイジング協会 代表理事)、坂之上 洋子 氏(作家、経営ストラテジスト)
 


 
<3月13日(日):9時30分〜10時50分>
 
社会のお金の流れをデザインする ~日本を代表するトップランナーたちによる「未来を予言する」徹底トークセッション~
鵜尾 雅隆 氏(NPO法人日本ファンドレイジング協会 代表理事)、大西 健丞 氏(NPO法人ピースウィンズ ・ジャパン 代表理事)、深尾 昌峰 氏(公益財団法人京都地域創造基金 理事長 / 龍谷大学 政策学部 准教授)、駒崎 弘樹 氏(認定NPO法人フローレンス 代表理事)、藤沢 久美 氏

ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB) 徹底解説 〜世界と日本の最新事例から学ぶ、ソーシャル・イノベーションの可能性~
伊藤 健 氏(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任助教 / NPO法人SROIネットワークジャパン 代表理事 / AVPN日本アドバイザー)、幸地 正樹 氏(プライスウォーターハウスクーパース株式会社マネージャー / ソーシャルインパクトボンドジャパン運営管理者)

組織と支援者を成長させる「成果評価」 ~社会的インパクトを評価して生み出す価値を最大化するために~
平尾 千絵 氏(株式会社ファンドレックス newdea Japan 統括ディレクター)、高橋 麻子 氏(株式会社ファンドレックス newdea Japan 統括ディレクター補佐 / フリーランスファンドレイザー)
 


 
<3月13日(日):11時20分〜12時40分>
 
社会的インパクト投資 世界の最新動向 〜世界2大カンファレンス参加報告から見える日本の未来〜
伊藤 健 氏(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任助教 / NPO法人SROIネットワークジャパン 代表理事 / AVPN日本アドバイザー)、槌屋 詩野 氏(株式会社HUB Tokyo共同創設者&代表取締役)

社会を変える評価2.0 ~資金の出し手が求める社会的インパクト評価とは~
加藤 剛 氏(公益財団法人 トヨタ財団 国内助成グループ プログラムオフィサー)、龍治 玲奈 氏(日本マイクロソフト株式会社 法務政策企画統括本部 政策企画本部 渉外・社会貢献課長)、鴨崎 貴泰 氏(日本ファンドレイジング協会事務局長)

ファンドレイザーが学ぶべき寄付拡大に向けたボランティアマネジメント
早瀬 昇 氏(認定NPO法人日本NPOセンター 代表理事 / NPO法人日本ボランティアコーディネーター協会 理事)

教科書通りの寄付事業部スタートアップ ~ファンドレイジングの基礎の実践で成功する組織~
北村 政記 氏(NPO法人ノーベル 専従ファンドレイザー)

これからのファンドレイザーのキャリアとは ~今を輝くファンドレイザーから、自分の道を探る~
山元 圭太 氏(株式会社PubliCo 代表取締役COO)
 


 
<3月13日(日):14時00分〜15時20分>
 
変化のシナリオをデザインする 〜「私」からはじまるソーシャル・イノベーション
井上 英之 氏(INNO-Lab International 共同代表 / 慶應義塾大学 特別招聘准教授)、阿部 裕志 氏(株式会社巡の環 代表取締役)

フィランソロピーのニューフロンティア 〜世界中で進行している「ソーシャル・ファイナンス革命」の現在と日本での可能性を考える〜
小林 立明 氏(一般社団法人日本公共政策研究機構客員研究員)

地域の企業が本業を活かした社会貢献で成功するには
廣瀬 聡 氏(株式会社バリューブックス ブックファンドレイザー)、橋詰 昌徳 氏(株式会社バリューブックス チャリボンマネージャー)

企業連携を目指す団体必見!連携の方法とステップ教えます ~具体的事例にみる「NPO」のホンネと「企業」のホンネ~
高木 美代子 氏(公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン マーケティング部長)、中尾 洋三 氏(味の素株式会社CSR部専任部長)

企業からのオファーが殺到するコーズマーケティングプログラムのノウハウ大公開
久津摩 和弘 氏(地域福祉ファンドレイジングネットワーク代表 / 社会福祉法人山口県共同募金会 ディべロップメント・オフィサー / 山口県社会福祉協議会 主任主事)
 


 
時間が被っているセッションも多いですが、残念ながら僕の体は一つなので…ご興味をお持ちいただける方はぜひ、役割分担して別々のセッションを聞きに行き、あとで情報共有させてください!笑

ということで、以下にご連絡いただければ!

■連絡先(以下ページの最下部に記載しております)

 
 

「ファンドレイジング・日本2016」の講師と司会が日本中から一堂の会した1日

 
実は先日、「ファンドレイジング・日本2016」の講師と司会が日本中から一堂に会する日がありました。ファンドレイジング日本の開催は3月なのですが、今回の会場もファンドレイジング日本の当日と同じ芝浦工業大学のキャンパスにて。

「ファンドレイジング・日本2016」の講師と司会が日本中から一堂の会した1日

講師・司会の一人ひとりがこんな風に意気込みを書く時間もあって…すごい熱量でした。

すでに例年を上回る参加申し込みペースだそうです。参加をご検討中の方は以下詳細をご覧いただき、お申し込みもぜひお早めにどうぞ!

ファンドレイジング・日本2016

■ ファンドレイジング・日本 2016(FRJ2016) 〜「枠」を超える。「力」がつながる。〜
http://jfra.jp/frj/

 
ということで、3月のファンドレイジング日本の当日が今からすごく楽しみです。ご一緒させていただく皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!
 
 
<NPOのWebマーケティングに関して>

以下はNPOサマースクールの講演スライドです。微力ではありますが、できる範囲でNPOの方々のお力になれればと思っていますので、何かあればいつでもお声がけください。

NPOサマースクール2015 公開用資料
 
 
<今回の内容と近いテーマの記事>

NPOにとってのダイレクト・マーケティングとは? 寄付マーケティングの分析と関係構築【イベントレポート】

シビックテックにおける2015年の振り返りと2016年に注目すべき8つのキーワード

NPOマーケティング、夫婦未来会議、ソーシャルアパートメント…多くの進展があった1年間

NPO・企業・行政をつなぐトライセクター・カレッジで「戦略的Webマーケティング」の講座を担当します!

NPOの現場でWebマーケティングに取り組む人が集う「NPOための実践Webマーケティング勉強会」

NPOアカデミーに登壇しました! フローレンス、かものはし、e-Education、PLASのWebマーケティング事例をご紹介

AsMama、チャリティーサンタ、ピリカ、Coaido、つくばアグリチャレンジ。SVP東京の2015年度投資・協働先が決定!

フローレンス、Teach For Japan、クロスフィールズ、HRW、そして米倉誠一郎先生が語る「NPOの事業モデル」と「今後の展開」【イベントレポート】

シビックテックフォーラムで語られたスタートアップの育成環境、シビックテック大国のエコシステムづくり【イベントレポート】

テクノロジーやニューメディアで世界的な社会課題をいかに解決できるか。「Social Good Summit(ソーシャルグッド・サミット)」東京ミートアップ【イベントレポート】

コミュニティマネージャー・ミートアップで語られた欧米の最新トレンド、6000人のコミュニティからの学び【講演スライドまとめ】
 
 

加藤たけし&佐藤茜(@AkaneSato)夫婦2人の情報発信

インターネット、マーケティング、テクノロジー、コミュニティデザイン、NPO、地域活性、海外、新しい働き方などのテーマにおいて、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )の夫婦2人で情報発信しています。

更新情報は以下からもぜひ。
 

follow us in feedly ← RSS登録はこちら
 
最後になりますが、この記事の内容に共感していただけた場合は、Facebook、Twitter、Google+、はてブ等でお知り合いの方に共有いただけると嬉しいです!

これからもできる範囲で記事執筆を頑張りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ABOUT ME
加藤 たけし
デジタルマーケティングのコンサルタント。民間企業の週3正社員&文部科学省 大臣官房 広報戦略アドバイザー(非常勤国家公務員)の官×民 複業中。慶應SFC卒。1歳児の父。育休7カ月。准認定ファンドレイザー。座右の銘:「ひとりじゃできないこと、みんなでやる。」より詳細なプロフィールや連絡先はこちら ↓
関連記事