NPO

世界の潮流やNPOの先進事例など66セッションに注目! アジア最大の「ファンドレイジング日本2017」 #FRJ2017 【イベントレポート】

ファンドレイジングに関する最新事例、世界の潮流、NPO向けサービスなどが一堂に会した「ファンドレイジング日本 2017」

 
2010年から始まって今年で8回目となるファンドレイジング日本2017(FRJ2017)、今年のテーマは「インパクト」×「ファンドレイジング」です。

今では世界4大ファンドレイジング大会の1つとなり、国内外の豪華講師によるファンドレイジングに関する最新事例、ソーシャルイノベーションにおける世界の潮流など、今年も66ものセッションが企画されています。まさに、アジア最大のファンドレイジング大会と言えるでしょう。なんと、今年の参加者数は1,400名以上!

そんなファンドレイジング日本に昨年に引き続き、今年も司会として参加してきました!
 
 

デジタルファンドレイジング最前線 〜最新テクノロジーをファンドレイジングに活用する海外の事例〜

 
デジタルファンドレイジングセッションを終えて、カルミナ安藤さんと記念撮影

僕が司会を担当させていただいたのは、普段からご一緒させていただくことが多い安藤 昭太さん(株式会社カルミナ 代表取締役社長 / NPO法人 Make it Better 共同代表・創業者)の「デジタルファンドレイジング最前線 〜最新テクノロジーをファンドレイジングに活用する海外の事例〜」のセッションです。

デジタルファンドレイジングのセッション

僕も 准認定ファンドレイザー(ACFR=Associate Certified Fundraiser)の資格を2015年に習得したのですが、ファンドレイジング日本の特徴の一つが、セッションの司会は全員「ファンドレイザー資格の保有者」であるということ。

准認定ファンドレイザー(ACFR=Associate Certified Fundraiser)の認定試験、無事に合格! 
司会者の役割は、ファンドレイジング戦略の全体像、そして担当セッションの位置づけをファンドレイザーの視点から語ることです。

デジタルファンドレイジングについて語るカルミナ安藤さん

マーケティングや社会的インパクト評価において、適切にデータを収集・管理し、活用できる組織がさらに伸びていくというのは全く同感ですし、そこをサポートさせていただくことによって、日本国内の多くの組織のデジタルファンドレイジングがさらに加速していくための一助となれるよう、僕も引き続き頑張ります。
 
また、安藤さんが今回のセッションの講演スライドを公開してくれました。全部で100枚以上の大作スライド!

デジタルファンドレイジングにご興味をお持ちになった方はぜひご覧いただければと思います。改めて、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

安藤さんに加え、ワシントンD.C.から帰国されたばかり、ADRA Japan 山本さんと3人でディナーワシントンD.C.から帰国されたばかり、ADRA Japan 山本さんと3人でディナー

そして、NPOとテクノロジーをテーマにした3日間の祭典 2017 Nonprofit Technology Conference に参加するため、翌日早朝にはワシントンD.C.へと向かうというお忙しいタイミングで夜ご飯をご一緒いただいた安藤さん、ありがとうございました!

帰国報告会を楽しみにしております!!

▼NPOxIT最前線 2017 「米国テクノロジーカンファレンス参加報告」
https://www.meetup.com/ja-JP/TokyoNPOxIT/events/238505069/
※ 僕も企画・運営メンバーの一員として活動している NPOxIT コミュニティのイベントです。

 

世界で最も注目されるファンドレイザーが語る「ソーシャルイノベーションの未来」

 
司会セッション以外では、今世界で最も注目されるファンドレイジングコンサルタントの1人、ダリアン・ロドリゲス・ヘイマン氏の講演にも参加しました。

世界で最も注目されるファンドレイザーが語る「ソーシャルイノベーションの未来」

この方はCraigslistの財団のエグゼグティブ・ディレクター、NUMI財団のエグゼクティブ・ディレクターを歴任し、非営利団体のためのソーシャルメディア「Mobile for All」も共同設立された方で、この分野のベストセラー書籍「Nonprofit Management 101」「Nonprofit Fundraising 101」などの著者でもあるファンドレイザー。

世界的なファンドレイザーであるダリアン・ロドリゲス・ヘイマン氏の講演 世界的なファンドレイザーであるダリアン・ロドリゲス・ヘイマン氏の講演2

以下の動画を紹介した後には「組織にではなく、人にお金を払う」というメッセージもありました。

また、「寄付してください」とちゃんと伝えるというのはもちろん重要ですが、寄付者の方との「寄付に関わること以外のコミュニケーション」の大切さについても。

わかりやすい英語、シンプルなメッセージ、会場全体を巻き込む工夫など、刺激的なセッションでした。
 
 

インパクトの最大化につながる評価 〜財源と事業を成長させる、本当に使える評価のはじめ方〜

 
午後イチは、これまたいつもお世話になっている平尾 千絵さん(株式会社ファンドレックス コンサルタント / newdea Japan 統括ディレクター / 日本評価学会認定評価士)のセッションへ。

インパクトの最大化につながる評価

「休眠預金」「社会的インパクト評価」「社会的インパクト投資」「SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)」などの評価のトレンドにはじまり、ロジックモデルの価値、そして「短期 / 長期アウトカム」「対象別」などのロジックモデルの応用編まで、具体的でわかりやすい説明だったと思います。

インパクトの最大化につながる評価2

約100人のほとんどが参加前から「ロジックモデル」を知っていたという、参加者の濃さも素敵でした(笑)でも、ロジックモデルを語ることは、組織の未来を語ること。もっともっと浸透していくといいなぁ。

平尾さん、ありがとうございました!
 
 

英国・中国・インド・韓国をはじめ、海外トップファンドレイザーたちが登壇するセッションも多数

 
他にもファンドレイジング日本 2017には、英国から来日された遺贈寄付推進プラットフォーム Remember a Charity の元会長、また中国・インド・韓国をはじめとしたアジアのトップファンドレイザーの方々など、初来日の海外講師陣も。

中国・インド・韓国をはじめとしたアジアのトップファンドレイザーの方々など、初来日の海外講師陣も。

日本のトップランナーも一堂に介し、ここでしか聞けない最新動向とともに、気づきや出会いがあふれる場となりました。
(まだ初日が終わったところで、明日も朝8時半から2日目が始まるのですが。笑)

ちなみに上記は、昨年司会を担当させていただいたうちの1つ、株式会社PubliCo 代表取締役CEO長浜 洋二さんのマーケティングに関するセッションの一コマ。「デジタル」「マーケティング」「テクノロジー」などに関わるこういった場で、皆さんにとって少しでもお役に立てているのであれば嬉しいです。

日本ファンドレイジング協会の皆さんをはじめ、ファンドレイジング日本でお会いした方々、ありがとうございました!
 
 
<NPOのWebマーケティングに関して>

以下は以前講演させていただいたNPOサマースクールのスライドです。微力ではありますが、できる範囲でNPOの方々のお力になれればと思っていますので、何かあればいつでもお声がけください。

NPOサマースクール 公開用資料
 
 
<今回の内容と近いテーマの記事>

「未来政府」―起業家 兼 カリフォルニア州副知事が目指す新しい民主主義の形(書評)

人生100年時代の生き方と働き方。ライフ・シフト〜100年時代の人生戦略(書評)

【速報レポート】現代マーケティングの父フィリップ・コトラー教授を迎えて開催された「国際平和のための世界経済人会議」

Twitter JapanのNPO向けセミナー「NonprofitsとTwitter」【イベントレポート】

NPOアカデミーに登壇しました! フローレンス、かものはし、e-Education、PLASのWebマーケティング事例をご紹介

政治とマーケティングについて知るための本まとめ

社会起業家やソーシャルベンチャーの資金調達戦略、「今」と「これから」【シビックテックフォーラム 2016 イベントレポート】

NPO法人 e-Education とソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)、2年間にわたる協働を終えて

スタートアップ行政・宮崎県日南市が若手の民間人登用で推進するマーケティング施策

NPOマーケティング、夫婦未来会議、ソーシャルアパートメント…多くの進展があった1年間

AsMama、チャリティーサンタ、ピリカ、Coaido、つくばアグリチャレンジ。SVP東京の投資・協働先が決定!

テクノロジーやニューメディアで世界的な社会課題をいかに解決できるか。「Social Good Summit(ソーシャルグッド・サミット)」東京ミートアップ【イベントレポート】

社会課題の解決に取り組むキャンペーンの企画展「世界を幸せにする広告 ―GOOD Ideas for GOOD―」

コミュニティマネージャー・ミートアップで語られた欧米の最新トレンド、6000人のコミュニティからの学び【講演スライドまとめ】
 
 

加藤たけし&佐藤茜(@AkaneSato)夫婦2人の情報発信

インターネット、マーケティング、テクノロジー、コミュニティデザイン、NPO、地域活性、海外、新しい働き方などのテーマにおいて、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )の夫婦2人で情報発信しています。

更新情報は以下からもぜひ。
 


最後になりますが、この記事の内容に共感していただけた場合は、Facebook、Twitter、Google+、はてブ等でお知り合いの方に共有いただけると嬉しいです!

これからもできる範囲で記事執筆を頑張りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ABOUT ME
加藤 たけし
デジタルマーケティングのコンサルタント。民間企業の週3正社員&文部科学省 大臣官房 広報戦略アドバイザー(非常勤国家公務員)の官×民 複業中。慶應SFC卒。1歳児の父。育休7カ月。准認定ファンドレイザー。座右の銘:「ひとりじゃできないこと、みんなでやる。」より詳細なプロフィールや連絡先はこちら ↓
関連記事