先日、会社の同僚のコテージにおじゃましてきました。ネバダ郡 (カリフォルニア州)のソーダ・スプリングスという、サンフランシスコから車で3時間くらいのところで、標高が高いので11月中旬だというのに雪が積もっていました。
コテージに到着。暖炉が良い感じ。
マシュマロを焼くのにハマりました。
コテージの裏は森。
夜はけっこう雪が降りました。
次の日の朝は一面銀世界。クリスマスの雰囲気。
近所の犬が大はしゃぎ。
雪のボールを作って投げると…ナイスキャッチ!
雪だるまにさよならを言って帰宅。
そんな感じで一足先に冬の気分を味わって来ました。ちなみにサンフランシスコはいまも暖かくて、たまに半袖の人もいるくらいです。
今回の内容と近いテーマの記事
あわせて読みたい
アメリカで起きている生き方の変革とは?ー「ヒップな生活革命」を読んでアメリカのニューヨークやポートランドを中心に起こっているライフスタイルの変化をリポートした「ヒップな生活革命(佐久間 裕美子・著)」が面白かったです。...
あわせて読みたい
サンフランシスコのスーパーマーケットで見つけたお気に入り日本にいてもいろんなものが簡単に手に入るようになりましたが、海外のスーパーではまだまだ未知の商品との遭遇があります。
ということで、サンフランシスコでもいろいろなスーパーに行ったので、お気に入りの商品を紹介します。
...
あわせて読みたい
サンフランシスコのサードウェーブコーヒー5選+テック系スタートアップとのつながりサンフランシスコ滞在中、いくつかそのサードウェーブコーヒーに該当すると思われるカフェに行きました。私の舌の能力では、味については「美味しい」以上の事は言えません…なのでお店の雰囲気を中心にご紹介したいと思います。また、これらのカフェは、サンフランシスコのテック系スタートアップといい関係を築いているなと感じました。...
あわせて読みたい
【サンフランシスコ滞在レポート】Apple、Facebook、Google、そしてスタンフォード大などシリコンバレーの名所めぐりシリコンバレーの名所めぐり:AppleやGoogleの本社、Facebookの旧キャンパス、スタンフォード大など
3ヶ月間サンフラ...
あわせて読みたい
ギークのためのチョコレート。サンフランシスコ生まれの「TCHO」サンフランシスコのお土産といえば、ギラデリのチョコレートが有名ですよね。でも実は、他にもサンフランシスコ生まれのチョコレートがあるんです。特にテック・スタートアップ系の方におすすめのチョコレートなので、少し詳しくご紹介したいと思います。...
あわせて読みたい
「弱者に希望を」ーサンフランシスコの英雄、ハーヴェイ・ミルクが起こした革命サンフランシスコには、ゲイコミュニティとして有名なカストロという地区があります。このカストロでヒーローとして尊敬されているのが故ハーヴェイ・ミルク。サンフランシスコの市会議員で、アメリカで初めてゲイであることを明らかにして当選した政治家でした。
...
Sponsored Link