コミュニティマネージャーの未来を語る「コミュニティマネージャー・ミートアップ」
ソーシャルメディアの利用が拡大する中で、組織やブランドのソーシャルメディア運用を担う「コミュニティマネージャー」という役割が注目を集めています。また、ソーシャルメディアが普及する以前から存在する家族、同窓会、サークル、NPO、プロフェッショナル・グループ、ユーザーグループ、患者会、選挙キャンペーン、デモに集まる人々など、何らかの興味や所属、目的があって生まれるあらゆるグループを運営する方々も「コミュニティマネージャー」としての役割を担った方々です。
そんな「コミュニティマネージャー」同士の情報交換、交流の機会として僕も有志の実行委員の一員として2013年に初開催し、2014年1月にも企画した「コミュニティマネージャー感謝の日」東京ミートアップ。年に1回では物足りない!ということで、前回の企画からちょうど半年となる7月28日(月)、新たな有志メンバーの方々にも加わっていただいて「コミュニティマネージャー・ミートアップ」を開催することになりました。
7月28日に開催しました!
この記事の最後に実況ツイートまとめを追記しています。
コミュニティの運用・活用に関して試行錯誤を繰り返している方、コミュニティづくりに興味を持ち、これから取り組んでみようという方…など、ぜひ奮ってご参加ください!
<コミュニティマネージャー・ミートアップ>
詳細・お申し込みページ:http://peatix.com/event/43822
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/739096766133028/
<過去の「「コミュニティマネージャー感謝の日」東京Meetup」に関する記事>
今年も世界同時開催!「コミュニティマネージャー感謝の日」東京Meetup2014を開催
あわせて読みたい【お知らせ】今年も世界同時開催!「コミュニティマネージャー感謝の日」東京Meetup2014を開催します「コミュニティマネージャー感謝の日(Community Manager Appreciation Day)」が1月27日(月)に世界中で同時開催されます。日本でもこの機運を盛り上げるべく、昨年に引き続き、有志メンバーでMeetupを企画させていただきました。...世界同時開催!「コミュニティマネージャー感謝の日」東京Meetupに70名以上の方々にお越しいただきました
http://atcafe-media.com/2013/01/29/cmad_tokyo/
Kickstarter、Etsy、BuzzFeed、Meetup.comのコミュニティマネージャーが登壇した「CMX Summit」
今回の「コミュニティマネージャー・ミートアップ」では、モデレーターの方も含めて4名の方々にご登壇いただく予定ですが、企画者の役得というか、個人的にも特に楽しみにしているのは、市川裕康さんのミニ講演「アメリカでのコミュニティマネージャーをめぐるトレンドについて 〜CMX Summitバーチャル参加報告」です。
6月にニューヨークで開催され、Kickstarter、Etsy、BuzzFeed、Meetup.comなどのコミュニティマネージャーが登壇したカンファレンス「CMX Summit」は、まさにコミュニティ・マネジメントに関するプロフェッショナルが集結したイベント。現地参加はかなわなかったようですが、日本からライブストリーム配信を視聴した市川さんによる学びの共有、とても楽しみにしています。
<「CMXSummit」参考URL>
CMX Summit
http://www.cmxsummit.com/Building Community in NYC: #CMXSummit Live Storify
http://socialfresh.com/building-community-in-nyc-cmxsummit-live-storify/Reflecting on CMX Summit and the Future of the Community Industry
http://cmxhub.com/reflecting-on-cmx-summit-and-the-future-of-the-community-industry/
また、僕のループス・コミュニケーションズでの本業にもダイレクトに関わってきますが、これらの本に関する感想共有、ディスカッション等もしたいなぁ。読まれた方がいらっしゃれば、ぜひ今回の「コミュニティマネージャー・ミートアップ」にご参加ください!懇親会の時間も設けているので、ゆっくり話しましょう!
<コミュニティマネージャー・ミートアップ>
詳細・お申し込みページ:http://peatix.com/event/43822
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/739096766133028/
最後になりますが、以下「コミュニティ・マネージャーズ・コミュニティ(CMC)」のFacebookグループに関してもご紹介させてください。
https://www.facebook.com/groups/cmcjp/
「コミュニティ・マネージャーズ・コミュニティ(CMC)」は、ソーシャルメディアツールを活用して「コミュニティ」を運営する方にとって効果的なスキル、ツール、コツ、成功・失敗事例などを共有し、相互交流を通じて、それぞれの豊かなコミュニティ運営に役立てる場づくりを目指すFacebookグループです。
2013年1月28日に開催された「コミュニティマネージャー感謝の日」東京ミートアップをきっかけに生まれ、参加者数は130名以上、有志によって継続的に運営されています。ご興味をお持ちいただけた場合はこちらもぜひ!
■「コミュニティマネージャー・ミートアップ」の実況ツイートまとめ(7月28日追記)
<今回の記事と近いテーマの記事>
サンフランシスコ・シリコンバレーで感じた「未来」
企業、政府、非営利組織の垣根を超えて活躍するトライセクター・リーダーとは?
ソーシャルメディア時代に求められる新しいコミュニティ運営のルールとツール
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34670
職業としてのコミュニティマネージャー 毎年1月第4月曜日は「感謝の日」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34542
オンラインの同窓会、コミュニティ運営に欠かせない、コミュニティマネージャーという存在
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31800
インターネット、マーケティング、テクノロジー、コミュニティデザイン、NPO、地域活性、海外、新しい働き方などのテーマにおいて、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )の夫婦2人で情報発信しています。更新情報は以下からもぜひ。
Follow @takeshi_kato
Follow @AkaneSato
← RSS登録はこちら
この記事を執筆した加藤たけしの詳細なプロフィールはこちら。
最後になりますが、この記事の内容に共感していただけた場合は、Facebook、Twitter、Google+、はてブ等でお知り合いの方に共有いただけると嬉しいです!これからも記事執筆をできる範囲で頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。