サンフランシスコに滞在していた妻の茜( @AkaneSato )と12月22日に合流! クリスマスシーズンのサンフランシスコを堪能した初日 、 ちょっと遠出でバークレーを訪問した2日目、 優雅な雰囲気にあふれるノブヒルで過ごしたクリスマス・イヴ=3日目、 アメリカでのんびり過ごしたクリスマス当日=4日目に引き続き、5日目のサンフランシスコでの様子を写真を中心にレポートします。
<あわせてご覧いただきたいサンフランシスコ滞在レポート>
1日目:ミッションエリア〜ダウンタウン中心部
あわせて読みたい【サンフランシスコ滞在レポート】1日目:ミッションエリア〜ダウンタウン中心部 妻の茜( @AkaneSato )が10月からサンフランシスコに行ってるので、僕も12月22日にサンフランシスコで合流!初日...2日目:ちょっと遠出でバークレー訪問
あわせて読みたい【サンフランシスコ滞在レポート】2日目:ちょっと遠出でバークレー訪問 多くの観光客も訪れるUCバークレー サンフランシスコに滞在している妻の茜( @AkaneSato )と12月22日に合流!...3日目:優雅な雰囲気にあふれるノブヒルで過ごしたクリスマス・イヴ
あわせて読みたい【サンフランシスコ滞在レポート】3日目:優雅な雰囲気にあふれるノブヒルで過ごしたクリスマス・イヴ クリスマス・イヴに訪れたグレース大聖堂は本当に幻想的。 パリのノートルダム寺院がモデルのゴシック建築の建物だそうです。 ...4日目:アメリカでのんびり過ごしたクリスマス当日
http://atcafe-media.com/2013/01/02/san_francisco_report4/
サンフランシスコで過ごすクリスマス〜年末、26日はちょうど僕にとって滞在の折り返し地点でした。とはいえ、30日は朝空港に行って帰国するだけだし、実質的にはこの日から後半戦がスタートです。朝はずっと行ってみたかったFOUR BARREL COFFEE(フォーバレルコーヒー)へ。
![FOUR BARREL COFFEE](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6637-600x450.jpg)
http://fourbarrelcoffee.com/
ポスト・エスプレッソ時代を牽引するコーヒーの3rd Waveの代表格と言われている、Missionエリアのすごく素敵なカフェです。家のすぐ近くにあり、いつも通っていたのですが、いつも混雑していることもあって…実際にカフェの中に入ってコーヒーを堪能できたのはこの時が初めてでした。
サンフランシスコのカフェはほぼWiFi完備なのですが、このFOUR BARRELはWiFiなし。最初はかなり不便だなぁと思っていたのですが、WiFiなしなのは、どうやら「お店から笑い声を絶やしてしまうから」といったこだわりがあるとのこと。エスプレッソマシンとハンドドリップのカウンターはもちろん、奥には大型の焙煎機もあるこのお店、さすがです。
さて、クリスマスも終わってこの日は普通のWeekdayということで、妻の茜( @AkaneSato )は午後から普通に仕事です。僕もこの日は結構仕事がたまってたので、どこかのカフェで作業しててもよかったのですが、せっかくの機会だし、妻がマーケティング部門でインターンしているクリエイティブ・エージェンシーbtrax社のオフィスにお邪魔することに。
その前に腹ごしらえ、SoMa(South of Market)にあるThe Grove Yerba Buenaにてランチです。天井が高くて素敵なお店!
![The Grove](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6648-600x450.jpg)
http://www.thegrovesf.com/
![The Groveで食べたサンドウィッチ](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6650-600x450.jpg)
あまり時間がなくてのんびりできなかったのは残念でしたが、サンドウィッチをおいしくいただきました。さて、いざbtraxへ!
先ほどのThe GroveはBARTのPowell駅から歩いて5分弱なのですが、btraxまではそこから歩いて10分ほど。途中見かけた光景としては…
![San Francisco Museum of Modern Art(SFMOMA)](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6669-600x450.jpg)
まずはSFMOMA:San Francisco Museum of Modern Art、サンフランシスコ近代美術館です。SFO空港のショップは訪れたことがあったのですが、ここにあったとは!
そして、カーシェアリング大手として有名なZipcar!ちょうど先日、米レンタカー会社のAvisグループによって約5億ドルで買収という話題がニュースになってましたね。約4億ドルの米カーシェアリング市場において約75%のシェアを握り、76万人超の会員を抱えるZipcarは、アメリカやカナダ、ヨーロッパの約20都市で事業を展開しています。
<参考記事>
米エイビス、カーシェアリングのジップカーを約5億ドルで買収へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90200220130103海外の最新シェア系サービスをまとめたインフォグラフィック&サービス18選
http://blogs.itmedia.co.jp/socialreal/2011/07/post-d8bc.html
そしてそして、以下の記事でいつも読んでいるということで紹介したWIREDのアメリカ本社!旗が風になびいていたので、「WIRED」の文字が読める瞬間を頑張って激写しました(笑)想像以上に興奮しました(^^;)
![風になびくWIREDの旗](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6678-600x450.jpg)
<参考記事>
【まとめ】「教わる」から「学ぶ」へと変わりゆく世界の教育の最前線をフィーチャーしたWIRED教育特集”THE FUTURE OF LEARNING(未来の学校)”
http://atcafe-media.com/2013/01/05/the_future_of_learning/
ということで、10分ほど歩いていよいよbtrax社のオフィスに到着です。ビルのエントランスはこんなこんな感じ。
5Fにbtraxの社名を発見!
5Fに到着してオフィスエントランスへ。クリスマス翌日ということもあり、受付もクリスマスモードです。
WEBトレンドマップ、オシャレですね!
オフィス内の撮影は自由(機密情報が写らない範囲で)とのことで、写真を撮らせていただきました。
![btraxオフィスの様子その1](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6663-600x450.jpg)
ちなみにこの日はホリデーシーズンということで、ほとんどのスタッフさんはお休みでした。お会いしたかったra-miさん( @rami2929 )もいらっしゃらず残念でしたが…
<参考記事>
米国のデザイン教育から学んだこと
http://blog.btrax.com/jp/2012/03/17/what-i-learned-from-design-education/シリコンバレーだけじゃない、世界中のスタートアップが各国都市を拠点とし始めているその理由とは
http://blog.btrax.com/jp/2012/09/06/the_joys_of_urban_tech/
彼のデスクが空いていたので、そこをお借りして僕も仕事を(^^;)
ちなみに途中1時間ほど息抜きに近辺を散策したりしてきました。先程は目の前を通り過ぎただけだったSFMOMAにも行ってきて、Museum Store内をのんびり見たり、外観を写真撮影したり。
SFMOMAは、アメリカ西海岸で初めての20世紀の芸術作品のみを展示する美術館です。ショップも外観も本当にオシャレでスタイリッシュ。今回は残念ながら時間がありませんでしたが、いつかゆっくり鑑賞しに来れたらいいなぁと思います。
CEOのBrandonさん( @BrandonKHill )やインターンの大学生2名とは会うことができ、Brandonさんとは記念撮影!Brandonさんには僕が所属するループスとのメディアタイアップでもお世話になってますし、これまではいつも日本で会っていたので、サンフランシスコで会うのはなんだか不思議な感覚だったり(笑)
![btrax社CEOのBrandonさんと記念撮影](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6689-600x450.jpg)
<btraxのin the looop寄稿記事>
サンフランシスコの急成長企業に共通する、10の企業カルチャー
http://media.looops.net/btrax/2012/10/15/sfculture/【ネットで日常生活を豊かに】アメリカで注目の生活密着型O2Oサービス20選
http://media.looops.net/btrax/2012/10/22/o2o/
オフィスを出る前に、もう一度社内を撮らせてもらいました。至るところに仕事の生産性を上げたり、クリエイティビティを高めるための工夫が見られます。こういうオフィス、いいですね!
![btraxオフィスの様子その3](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6684-600x450.jpg)
![btraxオフィスの様子その4](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6685-600x450.jpg)
ちなみにBrandonさんに教えてもらったのですが、btrax社から歩いてすぐの所にあるこの建物、InstagramがFacebookによる買収直前まで入居していた建物なんだとか。その前は創業初期のTwitterも入居していたとのことで、思わず写真に撮っちゃいました。
暗くて何もわからない写真になってしまいましたが…自分用の備忘録として(苦笑)
![InstagramがFacebookによる買収直前まで入居していた建物。その前は創業初期のTwitterも入居していたとのこと。](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6692-600x450.jpg)
<参考記事>
Facebook、Instagram買収を完了 アプリからの投稿写真は50億枚を突破
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/07/news035.html
ということで、Brandonさん&学生インターンのお二人ともディナーに行って、すごく刺激的な時間でした。Brandonさん、btraxの皆さん、今日はありがとうございました!そして、これからもどうぞよろしくお願いします!
![Brandonさん&btrax社のインターン生2人とディナーに行ったお店](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6693-600x450.jpg)
改めて1日を振り返ってみると、SFMOMAやZipcar、WIRED、Instagram、Twitter、そしてbtraxと、オンラインで見ていた景色をリアルで訪れた1日になりました。こういう空気に触れられる環境、やはりサンフランシスコだなぁと感じた1日。
余談ですが、サンフランシスコ市内のバス停、最初はかなり戸惑いました。こちらです。
![サンフランシスコ市内のバス停](http://atcafe-media.com/wp-content/uploads/IMG_6643-600x450.jpg)
何も知らなければ、単なる電信柱としてスルーしてしまいそうな感じ。後半は慣れましたが(笑)
ということで、サンフランシスコ滞在5日目のレポート記事は以上です。
今はもう日本に帰国していますし、ちょっと追いついていませんが…苦笑 これからも引き続きこのブログにもいろいろな写真をアップする予定です。クリスマス〜年末のサンフランシスコ・シリコンバレー・バークレーを疑似体験したい方はぜひご覧ください(笑)
<あわせてご覧いただきたいサンフランシスコ滞在レポート>
1日目:ミッションエリア〜ダウンタウン中心部
あわせて読みたい【サンフランシスコ滞在レポート】1日目:ミッションエリア〜ダウンタウン中心部 妻の茜( @AkaneSato )が10月からサンフランシスコに行ってるので、僕も12月22日にサンフランシスコで合流!初日...2日目:ちょっと遠出でバークレー訪問
あわせて読みたい【サンフランシスコ滞在レポート】2日目:ちょっと遠出でバークレー訪問 多くの観光客も訪れるUCバークレー サンフランシスコに滞在している妻の茜( @AkaneSato )と12月22日に合流!...3日目:優雅な雰囲気にあふれるノブヒルで過ごしたクリスマス・イヴ
あわせて読みたい【サンフランシスコ滞在レポート】3日目:優雅な雰囲気にあふれるノブヒルで過ごしたクリスマス・イヴ クリスマス・イヴに訪れたグレース大聖堂は本当に幻想的。 パリのノートルダム寺院がモデルのゴシック建築の建物だそうです。 ...4日目:アメリカでのんびり過ごしたクリスマス当日
http://atcafe-media.com/2013/01/02/san_francisco_report4/
<最近アップした@cafe(アットカフェ)の記事>
【14卒就活生向け】
東京に来る学生さんに無償で「ソーシャルアパートメント」の寝床を提供します
http://atcafe-media.com/2013/01/03/job_hunting3/
年始にふさわしい5つのTEDトーク【スーパープレゼンテーション新春スペシャル】
http://atcafe-media.com/2013/01/04/ted_talk/
【まとめ】「教わる」から「学ぶ」へと変わりゆく世界の教育の最前線をフィーチャーしたWIRED教育特集”THE FUTURE OF LEARNING(未来の学校)”
http://atcafe-media.com/2013/01/05/the_future_of_learning/
「これはあなたの人生だ」HOLSTEE社マニフェストのポストカードをプレゼントします
http://atcafe-media.com/2013/01/05/holstee/
インターネット、マーケティング、テクノロジー、コミュニティデザイン、NPO、地域活性、海外、新しい働き方などのテーマにおいて、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )の夫婦2人で情報発信しています。更新情報は以下からもぜひ。
Follow @takeshi_kato
Follow @AkaneSato
← RSS登録はこちら
この記事を執筆した加藤たけしの詳細なプロフィールはこちら。
最後になりますが、この記事の内容に共感していただけた場合は、Facebook、Twitter、Google+、はてブ等でお知り合いの方に共有いただけると嬉しいです!これからも記事執筆をできる範囲で頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。