ソーシャルアパートメントからソーシャルアパートメントに引越しました
3月末、ゲスト交流型のソーシャルアパートメント「GRAPHY NEZU」から引越しました。引越し先は二子玉川。妻の茜( @AkaneSato )と夫婦2人で新たに住み始めたのは、僕にとって3物件目となるソーシャルアパートメントです。
(上の写真は、僕がこれまでに住んできたソーシャルアパートメントの写真です)
夏目漱石や森鴎外など、かつての文豪も愛した文化と芸術の街「根津」に住んでちょうど2年。外国人旅行者をはじめとしたゲスト&入居者同士の交流をコンセプトとした「GRAPHY NEZU」はとても居心地がよく、しかもカフェまであったので、本当に快適だったのですが…
ゲスト交流型のソーシャルアパートメント「GRAPHY NEZU」
http://atcafe-media.com/2013/03/25/graphy_nezu/
実は、2009年に2人で住み始めて以来、同じ場所に2年間住んだのは今回が初めて。過去最長でした。(茜がニューヨークやサンフランシスコに行っている期間もありましたし)
なので、初めて一緒に住んでからちょうど6年の記念日を迎えるとともに、契約更新時期ということもあり、バタバタしながらも物件を探し…3月中に無事に引越しすることができました。
住みたい街ランキングで常に上位の二子玉川、大人な雰囲気のラウンジ&シアタースペース
この春から住み始めたソーシャルアパートメントがあるのは、財界人も多く住むことで知られるエリア「上野毛」。最寄り駅となる東急大井町線の上野毛駅から徒歩4分、住みたい街ランキングでも常に上位に入っている二子玉川駅からも歩いて15分ほどの好立地です。
ソーシャルアパートメント | カーサグラン上野毛
http://www.social-apartment.com/builds/view/69
地下には「隠れ家」と呼ぶにふさわしいラウンジが。
もともと地下駐車場だった空間を改築してこのラウンジをつくったそうです。大人な雰囲気を感じさせてくれる天井にはトップライト。昼間にはここから自然光が降り注ぎ、地下ラウンジ室内を明るく照らしてくれるとのこと。
そして、全体を光らせて浮いているように見えるオシャレなカウンターも。
さらに、立体駐車場だったスペースを改築し、その深さを利用したシアタースペースもありました。僕が今まで住んだ中で一番豪華なシアタースペースです。
根津のソーシャルアパートメントに住んでいた時も月に1回ほど映画上映会を企画してたけど、ここでもやりたいなぁ。ご興味をお持ちいただける方、ぜひご連絡ください^^
あとそういえば、二子玉川から渋谷まで、10分と少しで行けるのも嬉しいですね。渋谷が近くなった!
ちなみに、多摩美術大学(タマビ)のキャンパスまでは徒歩30秒ほど。めちゃくちゃ近いです(笑)タマビの学生さんとも知りあえたりしたら嬉しいなぁ。
宮前平 → 根津 → 二子玉川…3物件目となるソーシャルアパートメント
思い返せば、妻の茜( @AkaneSato )がサンフランシスコで働くことになり、どうせ一人暮らしをするのであれば…ということで ソーシャルアパートメント宮前平 に住み始めたのが2012年11月。
もともと、ライフネット生命社長の出口さん( @p_hal )や元参議院議員の田村耕太郎さん( @kotarotamura )のトークショーが開催された際、そのモデレーターを務めさせていただいたことがあったのですが、その時のご縁もあって、入居に至ったのがソーシャルアパートメント宮前平でした。
<参考記事>
ライフネット生命の出口社長&元参議院議員の田村耕太郎氏のトークショーでモデレーターを務めさせていただきました
http://atcafe-media.com/2012/11/03/talk_event/
その後、サンフランシスコでのインターンを終えて帰国した茜と一緒に住む家を探している時、ちょうど良いタイミングでオープンしたのが、2015年3月まで住んでいたゲスト交流型ソーシャルアパートメント GRAPHY NEZU です。
そして今回の二子玉川も、内見したその日に入居を決めました。住みたい街ランキングで常に上位の二子玉川、大人な雰囲気のラウンジ&シアタースペース…世田谷区の生活を夫婦2人で満喫しようと思います。
ということで、プライベートなご報告で恐縮ですが、引越したご報告ブログでした。この二子玉川のソーシャルアパートメントのラウンジでも何かしらのイベントを企画すると思うので、その際はぜひ遊びにいらしてください!
■ 追記(2016年9月):入居者インタビューを掲載していただきました!