社会

米Jobvite社のソーシャルリクルーティング最新レポートから紐解く、採用活動の今とこれから

ソーシャルリクルーティングに関する最新レポート「Social Recruiting Survey Results 2013」 

ソーシャルリクルーティング最新レポート(米Jobvite)

 
2013年度が終わり、2014年度が始まりました。15卒新卒採用の広報活動が昨年12月からスタートして早4ヶ月以上、選考活動もいよいよ本格化しています。

近年はソーシャルメディアを活用した採用・転職活動に関心が集まりつつありますが、実態はどうなのか。米Jobvite社の Social Recruiting Survey Results 2013 の内容からダイジェストでお届けしたいと思います。

Social Recruiting Survey Results 2013
http://web.jobvite.com/rs/jobvite/images/Jobvite_2013_SocialRecruitingSurveyResults.pdf

※米Jobvite社が発表したソーシャルリクルーティングに関するレポートの最新版です。ダウンロードは こちら から。
 
 

ソーシャルメディア活用率は94%!採用活動にほぼ定着

 
この全13ページからなるレポートは、1,600人以上の人事関係者にアンケート調査を実施し、その集計結果がまとめられたものです。

ソーシャルメディアの活用率は94%!ソーシャルリクルーティングはほぼ定着 
最初に紹介されているのは、ソーシャルリクルーティングが採用活動においてほぼ定着したことを表すデータ。「ソーシャルネットワークまたはソーシャルメディアを採用活動に取り入れていますか?」という質問に対して、「すでに活用している」「活用を予定している」と回答した企業は全体の94%に上っています。

過去の調査では2008年に78%、2011年で89%なので、ここ数年の間に企業の採用活動において、ソーシャルリクルーティングがほぼ定着したと言えるのではないでしょうか。
 
 

リファーラル、ダイレクトソーシング、タレントマネジメント

 
続いて、投資を増やすことを予定しているものを問うアンケートにおいては、「ソーシャルネットワーク」が73%でトップ、「リファーラル(Referrals)」が62%で次点でした。

「リファーラル」とは、人と人のつながりによる紹介・推薦をベースとした採用手法で、いわば「ひとづて採用」のことです。人と人の信頼関係をベースとしているもので、効果が高いのはもちろん、近年になって再び注目を集めています。

リファーラル、ダイレクト・リクルーティング、タレントマネジメントがホットなトピックス
 
注目すべきは4位の「ダイレクトソーシング」で57%、そして5位は「社内異動(Internal Transfers)」で45%。まさに近年のトレンドを象徴するような結果と言えます。

LinkedIn、Facebook、Twitterなどを利用しているのはもちろん、採用経路の「社員紹介」の比率が高まっていたり、転職潜在層をプールする「タレントプール」に注力する動きが増えていたり…「ダイレクトソーシング」は今後も拡大していくことが想定されるでしょう。
 
また、SAPがSuccessFactorsを、OracleがTaleoを買収するなど、グローバルの大手ERPによる大型買収劇が繰り広げられており、「タレントマネジメント(人材の最適管理)」はホットなトピックです。

「採用から入社後の配属、評価、教育、給与、退職までを統合的に管理し、従業員のパフォーマンスを最大化する」ことに注力する企業が増える中、「社内異動(Internal Transfers)」のための投資が増えるというのは自然な流れだと考えられます。
 
 

採用実績は78%に急伸!他の追随を許さないLinkedInが牽引

 
次に、採用活動で最も活用されているソーシャルネットワークについてですが、これまでと同様に今回もLinkedInがトップでした。94%という数字は、2位のFacebook=65%、3位のTwitter=55%と比べても圧倒的です。

最も活用されているソーシャルネットワークはLinkedIn 
ソーシャルネットワークを通じた採用実績も、2010年時点では58%だったのが、2013年には78%に上昇しています。

採用実績は78%に急伸!他の追随を許さないLinkedInが牽引
 
その他調査結果も含め、Social Recruiting Survey Results 2013 の概要はインフォグラフィックにまとめられています。よろしければ拡大してご覧ください。

The State of Social Recruiting 2013

Courtesy of: Jobvite
 
 
 

LinkedInが導入事例を公開、日本での普及は進むのか

 
一方、日本国内におけるソーシャルリクルーティングの状況はどうなのでしょうか。まとまった情報としては、grooves社が発表した「ソーシャルリクルーティング白書」がありますので、1年半以上前のものですが、そちらをご参照ください。米Jobvite社のレポートと同様の質問も多数あり、日米の比較にも活用いただけるかと思います。

「ソーシャルリクルーティング白書2012」調査結果のご報告
http://www.social-recruiting.jp/archives/10408

 
ソーシャルリクルーティング白書の中でポイントとされているのは以下6点です。

1. 「人材採用と相性の良いソーシャルメディア」はFacebookが圧勝。
  Twitterよりもブログが高評価

2. 50%以上の担当者が、応募者のソーシャルアカウントのチェック経験あり

3. 約1割の担当者が、アカウントをチェックした結果、不採用にした経験あり

4. ソーシャルメディア運用に対する協力度合い、9割以上の企業が協力的と回答

5. 競合他社との採用競争の対策、1位は「迅速な採用決裁」

6. 7割の企業が従業員の紹介(リファーラル)による採用活動を実施

 
特徴的なのは、やはりLinkedInの普及率の低さでしょう。

米国時間で4月18日にあった 最新の発表 によると、グローバルの会員数は3億人を突破。米Jobvite社のレポートにもあったように、アメリカでは圧倒的な存在感を示し、もはや欠かせないソーシャルネットワークとなっているLinkedInですが、日本では外資系企業の転職・採用に活用されるのが中心のようです。ダイレクトリクルーティングもそこまで普及しておらず、大手人材紹介会社に情報が集中しているのでしょう。


 
一方、1年間で100名以上を採用して急成長中のビズリーチ社が「ダイレクトリクルーティング」に注力していたり、LinkedIn Japanがダイレクトリクルーティングの導入事例を紹介していたりと、ダイレクトリクルーティングに関する国内ニュースも少しずつですが目にするようになってきました。

ビズリーチ、楽天、DeNAに続くような事例が今後どれだけ増えてくるか、引き続き注目です。

■参考URL

リンクトインジャパン、LinkedInダイレクトリクルーティングの導入事例を公開
http://jinjibu.jp/news/detl/7862/

楽天の導入事例:http://www.slideshare.net/linkedinjapan/rakuten-lts-casefinal

DeNAの導入事例:http://www.slideshare.net/linkedinjapan/de-na-ltscasefinal

 
他にも、スタートアップやIT業界を中心に、WantedlyJobShare などのソーシャルリクルーティング・サービスを活用した転職・採用事例が増えてきているようですし、先日も完全無料を謳う Ambitious のティザーサイトが公開されて話題にもなりました。この分野の動向からはこれからも目が離せません。
 
 

タレントマネジメントの視点から「HR」と「IT」がさらなる融合へ

 
この記事を書いてみて改めて感じたことは、ここ数年の間にソーシャルリクルーティングのためのツールや考え方が普及し、実践している企業も少しずつですが増えてきているということです。

そして今後は、採用活動における企業からの情報発信を強化したり、求職者との接点を増やすのはもちろんのこと、企業側のニーズはさらに本質的なものになっていくと考えています。

採用領域のみならず、人事領域全般、さらに企業の事業活動全体をもっと俯瞰して考え、タレントマネジメント(=人材の最適管理)の視点から「HR」と「IT」の融合を進めていくケースが増えていくでしょう。

2014年度はこのHR分野において、さらに多くの企業による導入事例や成功事例が生まれ、関連するスタートアップが設立されることが予想されます。これからもできるだけその動向をウォッチしていきたいところです。

参考記事:The 2013 Jobvite Social Recruiting Survey Results Are Here! | Jobvite Blog

 

今回の記事と近いテーマのブログ記事

あわせて読みたい
サンフランシスコ・シリコンバレーで感じた「未来」【講演スライド】今回の話は、2025年の社会を予測して書かれた「ワーク・シフト」を軸にまとめました。渡米直前に本書を読んだのですが、滞在中、「いま経験してるこれって、ワークシフトで描かれていた"未来"そのものだ」感じることが多々あったためです。サンフランシスコ近辺は「未来が偏在している場所」なのかもしれません。...
あわせて読みたい
トライセクター・リーダー(Tri-sector Leader)とは?企業、行政、非営利組織の垣根を超えて活躍する人材トライセクター・リーダー(Tri-sector Leader)とは、民間・公共・社会の3つの垣根を超えて活躍する人材を言うそうです。必ずしもこの3つに所属している(していた)必要はなく、2つ、または1つのセクターに身をおきながら、他のセクターに属する人と協同してセクター横断的な課題に取り組む人もトライセクター・リーダー...
あわせて読みたい
卒業生メンターとして参加したIVSスプリングワークショップ in SFC【イベントレポート】母校SFCで開催されIVSスプリングワークショップに卒業生メンターとして参加してきました。「20代の働き方・経験の積み方」「新しい仕事を創る」「女性の働き方・生き方」「Let’s start up!」などをテーマに、SFC卒の起業家や経営者が多数集結したイベントのレポート記事です。...
あわせて読みたい
「社外同期」を持つということ 〜企業の垣根を壊した次世代新人研修「シェア研修」は次のステップへ〜IT企業7社が合同で実施した新しい“シェア型新卒研修”が開放され、「シェア研修ラボ」として、企業の新人育成に対して開かれた交流の場となることが発表されました。閉塞的になりがちな企業の新人教育に対して「開かれた育成」という新たな選択肢を提示する取り組み、注目です。...
あわせて読みたい
「働き方と組織の未来」ゲストスピーカーとして登壇させていただきました先日開催された第1回「働き方と組織の未来」ダイアローグセッションにゲストスピーカーとしてご招待いただきました。2013年に入ってから、ワークスタイルやライフスタイルをテーマにした講演の機会を月1〜2回ほどいただいています。貴重な機会、本当にありがとうございます。...
ABOUT ME
加藤 たけし
デジタルマーケティングのコンサルタント。民間企業の週3正社員&文部科学省 大臣官房 広報戦略アドバイザー(非常勤国家公務員)の官×民 複業中。慶應SFC卒。1歳児の父。育休7カ月。准認定ファンドレイザー。座右の銘:「ひとりじゃできないこと、みんなでやる。」より詳細なプロフィールや連絡先はこちら ↓
関連記事