関東の方にとっては馴染みは薄いのかもしれませんが、「8番らーめん」をご存じでしょうか。株式会社ハチバンが運営し、北陸3県を中心に国内で132店舗、海外では100店舗を展開しているラーメンフランチャイズチェーンです。
北陸出身の何名かから話を聞いたのですが、皆が口を揃える「ソウルフード」という言葉が印象的で、北陸におけるのネームバリューは圧倒的なようです。
Facebookページのファン数も13,000人を超えており、金沢では圧倒的No.1とのこと。その「8番らーめん」のソーシャルメディア担当者である岡さんが仕事で東京にいらっしゃったタイミングでディナーをご一緒させていただきました。
恵比寿横丁にて2店ハシゴです(^^;)
1店目は肉寿司。新鮮な桜肉を素材の味そのままで楽しめるお店です。
2店目は浜焼き酒場「魚◯」へ。8番らーめんのグッズをたくさんいただきました(笑)
8番らーめんのグッズを持った岡さんを記念撮影。恵比寿ジンジャーハイボールを気に入っていたようで、ほろ酔いでしょうか?笑
これらの写真だけ見れば、ただ単に飲んでただけのようですが…実際にはソーシャルメディア活用や企業活動、地域活性化やNPOの取り組みまで、真面目な話がほとんどでした(ホントです)。金沢で精力的に活動していらっしゃる方々も大勢教えていただいたので、金沢に行ってみたい想いもかなり強くなりました。お会いしたい方、行ってみたい場所がたくさんです。
ちなみに「8番らーめん」のソーシャルメディア活用については、様々な記事で取り上げられています。ご興味をお持ちの方はぜひご一読ください。
<参考記事>
ソーシャルメディアを活用して「ファンと新しい8番らーめんを創る」
http://nakabi.jp/entries/post-32.htmlゆるキャラにだまされるな!「8番らーめん」の実力派Facebookページ
http://column.socialmedia-rex.com/2012/04/000381.phpfacebookプロモーション国内事例集 8番らーめん / HACHIBAN RAMEN
http://fbsample.blog.fc2.com/blog-entry-194.html
ソーシャルシフトの考え方に強く共感してくださり、「ファンと新しい8番らーめんを創る」ために日々奔走していらっしゃる岡さんの取り組みの素晴らしさを改めて実感する、充実のひとときでした。
ゆっくりお話しできてよかったです。岡さん、本当にありがとうございました!今度はぜひ金沢でお会いしましょう!
<補足>
恵比寿横丁、かなり楽しめました。全13店舗の個性溢れる飲食店が軒を連ねているのでオススメです!
恵比寿横丁のホームページ
http://www.ebisu-yokocho.com/
<2月のアクセスランキング上位記事>
[1位]【イベントレポート】
7人の日本を担うスーパー中高生が語るテクノロジーと教育「Edu×Tech Fes 2013」
http://atcafe-media.com/2013/02/18/eduxtech_fes_2013/
[2位]【イベントレポート】NPOが取り組む社会課題を物語形式でシェア!
「プロボノシェアター 2013」で取り上げられた5つのテーマ
http://atcafe-media.com/2013/02/03/probono_shareter/
[3位]世界100ヶ国から選抜された社会起業家のプレゼン大会「Unreasonable Tokyo」
http://atcafe-media.com/2013/02/19/unreasonable_tokyo/
[4位]世界10都市で同時開催!「ソーシャルメディアウィーク東京2013」の豪華ゲスト陣
http://atcafe-media.com/2013/02/13/smwt2013/
[5位]リーラボ5周年記念に改めて考えた、読書朝食会が「想像以上」に有意義だと思った3つの理由
http://atcafe-media.com/2013/02/14/readinglab_3reasons/
ソーシャルメディアや海外情報など、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )夫婦の Facebookページ「@cafe(アット・カフェ)」です。
Follow @takeshi_kato
Follow @AkaneSato
← RSS購読はこちら