社会

米Facebook本社で感じた「ハッカーウェイ」

米Facebook本社に行ってきました

 
少し前に仕事でFacebookオフィスに訪問する機会がありました。写真を撮らせてもらったのでいくつか紹介したいと思います。

受付。後ろのポスターたちがいいですね。

 

こちらも受付のあたり。マーク・ザッカーバーグの講演映像が流れています。

 

黒板になっていて自由に落書きできる壁がいたるところに。

 

とにかく「Hack」という言葉が溢れているオフィス。

 

日本のあの名画もハックされてます。

 

文字の見せ方にも工夫が。

 

建物には「The Hacker Company」の文字。

 

Facebookグッズショップにて。

 

Facebookノートとペン。

 

こちらはカフェテリア。もちろん無料です。

 

飲み物も取り放題。他にカフェやレストランもあります。

 

オープンな雰囲気の社内。夕方なので人が少ないです。

 

いただいたおみやげ。ロゴの型押しされたモレスキン、ステッカー、Tシャツ、iPadケース、ラゲッジタグ。

 

「ハッカー・ウェイ The Hacker Way」とは?

 
とにかく「Hack」がキーワードになっているオフィスでしたが、住所も1 Hacker Way, Menlo Parkだとか。実際に標識がありました。徹底してますね。

「ハッカー・ウェイ The Hacker Way」は、Facebookがナスダック市場に上場した時に、ザッカーバーグが投資家に向けて書いた手紙の中に登場する言葉です。以下、その手紙の内容の一部を紹介します。

全文翻訳を紹介しているこちらの記事から引用しました。

企業文化は「ハッカーウエー」、速く・大胆に・オープンであれ:日本経済新聞 

 

ハッカーウエーとは、継続的な改善や繰り返しに近づくための方法なのです。ハッカーは常に改善が可能で、あらゆるものは未完成だと考えています。彼らはしばしば、「不可能だ」と言って現状に満足している人びとの壁に阻まれますが、それでも問題があればそれを直したいと考えるものなのです。

ハッカーは長期にわたって最良とされるサービスを作るために、一度にすべてを完成させるのではなく、サービスを機敏に世に出し学びながら改良することを繰り返します。こうした考え方に基づき、私たちはフェイスブックを試すことができる何千通りもの仕組みを作りました。壁には「素早い実行は完璧に勝る」と書き記し、このことを肝に銘じています。

ハッカーの文化は、非常にオープンで実力主義重視です。ハッカーは、最も優れたアイデアやその実行が、常に勝つべきだと考えています。陳情がうまかったり、多くの人を管理している人ではありません。

 

壁に書いてあるという「素早い実行は完璧に勝る」”Done is better than perfect” は今回の訪問では見つけられなかったんですが、Facebookがハッカーウェイという企業文化を本当に大切にしているということが伝わってくるオフィスでした。

 

 
(参考)従業員が選ぶ働きやすい企業ランキングの1位になったFacebookで働く様子が紹介されている動画です。

(情報元)Facebook reigns as the best place to work
 
 

今回の記事と近いテーマのブログ記事

あわせて読みたい
サンフランシスコ・シリコンバレー
【サンフランシスコ滞在レポート】Apple、Facebook、Google、そしてスタンフォード大などシリコンバレーの名所めぐりシリコンバレーの名所めぐり:AppleやGoogleの本社、Facebookの旧キャンパス、スタンフォード大など 3ヶ月間サンフラ...
あわせて読みたい
Facebook
Facebook社CEOのマーク・ザッカーバーグが毎年決めている「個人的なチャレンジ」秋も深まり、今年もそろそろ終わりだな、今年は何をしたかな、と少し1年間の振り返りモードに入りつつあります。 そんな時に見たこのニュース。Facebookの創業者のマーク・ザッカーバーグが中国での対談を中国語で行ったという話です。...
あわせて読みたい
サンフランシスコ・シリコンバレーで感じた「未来」【講演スライド】今回の話は、2025年の社会を予測して書かれた「ワーク・シフト」を軸にまとめました。渡米直前に本書を読んだのですが、滞在中、「いま経験してるこれって、ワークシフトで描かれていた"未来"そのものだ」感じることが多々あったためです。サンフランシスコ近辺は「未来が偏在している場所」なのかもしれません。...
あわせて読みたい
サンフランシスコのサードウェーブコーヒー5選+テック系スタートアップとのつながりサンフランシスコ滞在中、いくつかそのサードウェーブコーヒーに該当すると思われるカフェに行きました。私の舌の能力では、味については「美味しい」以上の事は言えません…なのでお店の雰囲気を中心にご紹介したいと思います。また、これらのカフェは、サンフランシスコのテック系スタートアップといい関係を築いているなと感じました。...
あわせて読みたい
ヒップな生活革命
アメリカで起きている生き方の変革とは?ー「ヒップな生活革命」を読んでアメリカのニューヨークやポートランドを中心に起こっているライフスタイルの変化をリポートした「ヒップな生活革命(佐久間 裕美子・著)」が面白かったです。...
あわせて読みたい
元アップルのエバンジェリスト、ガイ・カワサキさんのインタビュー記事を書きました元アップルのエバンジェリスト、ガイ・カワサキさんのインタビューに同行して記事を書かせていただいたので、こちらのブログにもリンクを載せておきます。...
あわせて読みたい
ギークのためのチョコレート。サンフランシスコ生まれの「TCHO」サンフランシスコのお土産といえば、ギラデリのチョコレートが有名ですよね。でも実は、他にもサンフランシスコ生まれのチョコレートがあるんです。特にテック・スタートアップ系の方におすすめのチョコレートなので、少し詳しくご紹介したいと思います。...
ABOUT ME
佐藤 茜
2歳児の子育てをしながら編集・マーケティングまわりで活動中。NPO法人ETIC.が運営するDRIVEメディアの編集長。 大学卒業後、人材系ベンチャーで新規事業立ち上げやマーケティングを担当。ニューヨーク留学、東北復興支援NPO、サンフランシスコのクリエイティブ・エージェンシーでのインターン、衆議院議員の広報担当秘書等を経験。 より詳しいプロフィールはこちらから↓
関連記事