10月5日にサンフランシスコにオープンしたユニクロが人気で、オープン直後に行った人から行列ができていて入れなかったという話を聞きました。かなり好評のようです。オープンに合わせてがんばってたくさん広告を出しているようで、バスのラッピング広告、街中の看板、そして飛行船広告も見かけました。 また、東京で買ったユニクロのジーンズをはいてカフェにいたら、近くにいた女性に「どこで買ったの?」と話しかけられたことも。
ちょうど部屋着的な物がほしいなと思っていたので、ユニクロに行ってみることにしました。
混んでますが、すんなり入れました。
おもしろかったのがこの、鏡(画面?)に写った服の色を変えられる「バーチャル試着システム」。
実際は赤いダウンジャケットなんですが、鏡に写っているのは黄色。
色が変わる途中の写真。袖のところが赤から青に変わっています。未来的。
壁に埋め込まれたiPadで操作して色を変えられます。
なぜか店内にプリクラ(フォトブース?)が。もちろん無料。
こちらカタログにあったメッセージ。ここだけ日本語です。
そういえば2年前にニューヨークにいた時も何度かユニクロに足を運んだことを思い出しました。 ユニクロって、各国を移動する人にすごく向いている服なんじゃないかなと思います。たたむとやたら小さくなるダウンジャケットとか、薄くても温かいヒートテック、洗ってもすぐ乾くシルキードライなど。
何か買い足したくなった時も、サイズが分かっていて、どこの国でもだいたい値段が同じなので悩まなくていい。ラクです。
今後、長期・短期含めて各国間の人の移動が増えていくと予想されています。そういう人たちの間で、ユニクロは「定番の場所」になっていくのかもしれません。スタバやマックのような、国の枠を超えたスタンダードという感じの。
上記のメッセージにある、ユニクロは「未来の服」であるという表現、なんだか納得です。
と、ユニクロの宣伝のような記事になってしまいましたが、手放しで支持している訳ではないです。ユニクロの労働環境はかなり悪い、なんて話も聞くので、そこは早くなんとかしてほしいなと思います。
ともかく、がんばっている日本企業のトップを走るユニクロのこれから、楽しみにしています。
ユニクロのサイトでの紹介はこちら。 UNIQLO UNION SQUARE, SAN FRANCISCO, CA | UNIQLO
Follow @AkaneSato