広報/マーケティング

これからのソーシャルメディアとプライバシー

昨日、夫婦でこちらのイベントでお話させていただきました。
ご来場いただいた皆様、お声がけいただいた中島さん、野田さんありがとうございました!

ソーシャル夫婦が語る「これからのソーシャルメディアとプライバシー」- HOPE100【東日本大震災チャリティセミナー】

 

私のパートのスライドはこちらです。
(説明がないとわかりにくいところもあるかと思いますがご了承ください。)

 

今回夫婦でお話させていただいたのですがもし子どもがいたらプライバシーに関してもまた違った視点が出てきそうです。(参考:そのあたりをテーマにしたWEBホラー小説はこちら。こわい…)

 

セミナーでも紹介したジャック・アタリの「21世紀の歴史ー未来の人類から見た世界」という本では、今後、様々な場所にカメラが設置され、ディバイスにも個人データ管理機能がどんどん搭載され、いろんな情報がオープンになり、隠しごとは一切できなくなる…と予測していますが、どうでしょうか。

ソーシャルメディア利用時のプライバシーはみんな気になるけどまだあまり研究されていない分野。
セミナー後、参加の皆さんと話していてこれからプライバシー/パブリックというテーマがさらに盛り上がっていきそうだと感じました。

最近出た「パブリック」という本はこの分野での最先端という感じでかなりおすすめです。

 

以下、スライド中で紹介したリンクです。

P7
「Facebookは非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除しても永遠に写真は消えないようです」

P13
顔認識されない顔になる方法

P14
映像 Viewdle – Photo and Video Face Tagging
参考:街行く人を認識し、ソーシャルメディアからプライバシを引き出す研究

ABOUT ME
佐藤 茜
2歳児の子育てをしながら編集・マーケティングまわりで活動中。NPO法人ETIC.が運営するDRIVEメディアの編集長。 大学卒業後、人材系ベンチャーで新規事業立ち上げやマーケティングを担当。ニューヨーク留学、東北復興支援NPO、サンフランシスコのクリエイティブ・エージェンシーでのインターン、衆議院議員の広報担当秘書等を経験。 より詳しいプロフィールはこちらから↓
関連記事
広報/マーケティング

コミュニティマネージャー・ミートアップで語られた欧米の最新トレンド、6000人のコミュニティからの学び【講演スライドまとめ】

2014/08/09
アットカフェ
コミュニティマネージャーの未来を語る「コミュニティマネージャー・ミートアップ」を開催しました ソーシャルメディアの利用が拡大する中で、 …
広報/マーケティング

参加することが寄付になる!助けあいジャパンチャリティセミナー「BE ソーシャル!」 〜「復興の今」から見える、新しい社会の姿とインターネットの可能性〜

2012/11/10
アットカフェ
2011年3月11日に東日本を襲った大震災。復興に向けて、想いひとつで様々な震災支援プロジェクトが立ち上がったのは、皆さんの記憶 …